荒神の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
露天風呂の日 6/26 - 荒神の湯のクチコミ
温泉ツウ eriさん 女性/40代
- カップル・夫婦
6/26は露天風呂の日で無料でした。男風呂は開放的です。女風呂は囲い有りで安心して入浴できます。
鍵付きロッカーはありませんので、貴重品は持ち込まない方が良いですよ。
- 行った時期:2016年6月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月28日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
eriさんの他のクチコミ
-
信州公共の宿 鶴巻荘
長野県阿智・昼神・下伊那
昨年も同じ時期に星空さんぽプランでしたが、昨年は雲が多くあまり星空が見えなかったのでリベン...
-
千寿
岐阜県奥飛騨
毎度の記念日旅行で訪問しました。いつ訪れても変わらないおもてなしと癒しに感激です。お元気な...
-
安曇野観光の玄関口 公共の宿 ビレッジ安曇野
長野県安曇野・穂高
訳ありプラン(トイレ無し)でしたが、部屋の向かいが共同トイレだっため問題ありませんでした。部...
-
千寿
岐阜県奥飛騨
冬の恒例、スキーとタルマかねこおりイベントで千寿さんに訪問しました。この時期ならではの雪見...
荒神の湯の新着クチコミ
-
夏は熱くてとてもはいれず
冬はとてもありがたいお風呂ですが夏はとにかく暑い。
明け方や夜おすすめ
人気スポットになつて、14時半頃は駐車場も一杯でした詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月25日
-
開放感タッブリの露天風呂
混浴露天風呂ですが…広いのでタオル1枚で女性でも入れると思います。蒲田川沿いで駐車場も広く、脱衣所は別々です。温めの温泉なので、ゆっくり浸かれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月7日
-
露天風呂
非常に解放てきな、露天風呂です。
近くに足ぶろも、あります。
川に近いので、景色も、音でも、楽しめますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年4月24日
shigeさん
-
素朴な露天風呂
料金は志納(300円ほど)。なので、脱衣場の小屋と湯舟があるだけ。流しはもちろんシャンプーやせっけんなろもない。もちろんサウナもない。貴重品ロッカーなどもない。
管理は地元の方がやっているらしくきれい。
湯は無色透明。入浴後に肌がツルツルした感じになる。気持ち良い。
河原に向けて非常に開放的な作り(とくに男湯)、塀は一部なので湯船から出ると道からも丸見えになる。
車もとめやすいし、トイレもあるしで、オートキャンパーが集まってきて迷惑したらしい、現在は駐車時間の制限もありそういう傍若無人な方はいないはず。
また。開放的なので警戒の看板が多くあった。
このような温泉が閉鎖されるようにならないことを切に望む。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月31日
-
荒神の湯 野趣豊かな無人・無料(志を支払う)の露天風呂(男女別々の露天風呂・脱衣所、駐車場有り)
荒神の湯は高原川の川面に沿った木立の中に脱衣所と塀と浴槽がある文字通りの露天風呂である。
管理人は居なく、入り口には志を入れる箱が施設してあり『200円程度をお願い』の案内が有った。
お風呂周りは良く清掃がなされていてとても清々しかった。
全くの露天なので、時節柄落ち葉が浮いているがこれも趣と思えば粋なもので、松林を切り開いた露天浴槽から眺める川と奥に見える山々を眺め、やや温めの湯に浸かり乍ら『生きているという幸せ』をしみじみと感じました。
奥飛騨に来る時は、宿に行く前に先ずここに入ってから赴くことにしている。
周りに何もないのの露天風呂は、下呂市にある下呂温泉の飛騨川の河川敷の中にあるもの(※)とよく似た雰囲気である。
※ 混浴であることは従前と同じながら、こちらは残念ながら現在は水着着用となっている。(脱衣所は無いので予め着用する)詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2021年11月9日