風力発電
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風力発電
所在地を確認する

発電用風車

スマートで美しいオランダ型発電機

真下から、横からと、どこから見ても大迫力
-
評価分布
風力発電について
国の協力を得て、総事業費4億3300万円かけて造られたもので1999年3月に完成。壱岐の新名所として人気を集めている。高さ50m、1本の羽根の長さ25m、実用機としては世界最大級の規模で近くから見上げると圧巻!風の強さに関係なく1分間に27回転しかしないようコンピューターで制御されている。
真っ白な羽根が回る750kwの風力発電機
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒811-5468 長崎県壱岐市芦辺町箱崎諸津触 |
---|---|
交通アクセス | (1)郷ノ浦港よりR382経由、勝本方面へタクシー10分、亀石右折、赤瀬鼻方面へ15分 |
風力発電のクチコミ
-
ゆっくりと回っています
大きな風車が2基、ゆっくりと回っています。特別に素晴らしく感じることはありませんが、島内では太陽発電も盛んなようです。高い位置に大きなパネルを設置している、珍しい形の太陽光発電システムもありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
風力発電の勉強
風力発電の勉強が出来ます。
とても落ち着く場所で駐車場も広いです。
道が狭いです。
子どもさん連れて行くと良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
風力発電の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 風力発電(フウリョクハツデン) |
---|---|
所在地 | 〒811-5468 長崎県壱岐市芦辺町箱崎諸津触 |
交通アクセス | (1)郷ノ浦港よりR382経由、勝本方面へタクシー10分、亀石右折、赤瀬鼻方面へ15分 |
駐車場 | あり(無料) 25台 |
最近の編集者 |
|
風力発電に関するよくある質問
-
- 風力発電の交通アクセスは?
-
- (1)郷ノ浦港よりR382経由、勝本方面へタクシー10分、亀石右折、赤瀬鼻方面へ15分
-
- 風力発電周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 風力発電の年齢層は?
-
- 風力発電の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
風力発電の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%