長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(170ページ目)
1691 - 1700件 (全1,861件中)
-
- 一人
一日乗車券がお得です。終点から終点まで行っても120円ですが、所々に観光スポットや買い物スポットがあるので、一日乗車券があれば、好きな所で気にせず乗り降りできます。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2015年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
値段も安いし、長崎の中心部を通っているので、長崎観光したい方には、お勧めです。平和公園の近くや中華街の近く等にも停車駅があるのでバスよりも楽かもしれません(*^^*)- 行った時期:2015年1月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
一日乗車券(500円)が人気。
バスの方が早いですが、路線が分かりにくいので観光には路面電車。
1回100円だった頃が懐かしい。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
色々カラフルな色の市電が町中を堂々と走っています。それ故車の走る場所が狭くなる事は否めませんが、町と市電の風景マッチングが実に良い試写体となっています。市電の本数も結構多く町を散策される方は市電による移動が良いでしょう。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
長崎の街って坂と水が多くて、とても素敵なんですが、
このチンチン電車もその街の風景を素敵に彩るポイントのひとつです。
市内の観光地を訪れるにはとても便利。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
どこまで行っても運賃は定額だそうです。旅行者用には一日券があります。市内を車と同じように走っている感じ?で、歩行者を優先してくれるため止まってくれます!長崎市内では、車も電車も多く通行量もありましたが人には優しい感じがしましたよ!- 行った時期:2015年2月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
九州では、長崎、熊本、鹿児島だけに市電が走っています。長崎観光の重要な足で、1乗車120円ですがフリーパースを買うと便利です。市内観光の主な場所は市電で巡れます。ただ、いつも混み合っているので、大きな荷物等は邪魔になると思います。出来れば、ホテルかロッカーに預けて観光を楽しんだ方が楽です。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
地元の人が普通に生活に使っています。
何のした調べもしないで乗ってしまったので、
PASMOが使えないのがわからなかったです。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2015年3月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
週末は国道もかなり混みますが、渋滞知らずで長崎の中心部のほとんどに行けるのが便利です。しかもどこまで行っても120円!!!- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2015年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
どこまで乗っても「120円」というお得感。最近では昔ながらのレトロな車両と最新型の車両とが走っていて、乗り心地がもちろん新たしい方ですが、街の風情を感じられるレトロな車両もやはり魅力的です。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい