長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(186ページ目)
1851 - 1860件 (全1,875件中)
-
大人均一120円で行けるのはありがたいですね!ただ、乗り替えしないといけない所があるんですが、乗り替えです!といって車掌さんからなにやら紙?をもらい行けたみたいで、知らなかったので120円を2回払いました。ご存じの方はいいですが、地方から来た方は知らないかもしれないので、気を付けてください
- 行った時期:2012年1月28日
- 投稿日:2012年1月29日
じゅんさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
一日乗車券で気の向くままに乗りまくりました。便数が多いので待たなくて済むし、車で走り回るのとはまた違った面白さがありますね。家並みがすごく近くて面白い所があったり、駅(電停というのかな?)と駅の間が驚くほど短くて、こんなに停車する必要があるのか?と考えさせられたり、車掌さんの独特のアナウンスが微笑ましかったりして、行く必要もない終着まで乗ってしまいました。
- 行った時期:2012年1月2日
- 投稿日:2012年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
乗り放題の500円の切符を購入しましたが
3回ほどしか乗らなかったので損でした。
1回120円は安いし利用しやすいですね!
数分に一本ですぐに来るので便利です。- 行った時期:2011年12月31日
- 投稿日:2012年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
JR長崎駅の観光案内所で一日乗車券を求めました。JRと路面電車の間は歩道橋のみで路面電車の乗り場へは、階段しか見あたらず足が少し不自由な身には昇降が困難でした。道路上の横断歩道も見あたりませんでした。長崎駅前路面電車乗り場のバリヤフリー対応を望みます。
宿からグラバー園に向かうため、電車に乗りましたら、親切な市民の方が「大浦天主堂下」ではなく、終点の「石橋」からグラバースカイロード利用が良いと教えてくださり、エレベーター入り口まで案内してくださいました。さらに女子高生が乗り継ぎエレベーターへ案内してくださいました。有り難うございました。- 行った時期:2011年11月14日
- 投稿日:2011年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
車で旅行中に偶然見かけて、思いつきで乗りました。
路線や運賃、乗り方など全く分からず少し不安でしたが
思い切って乗ってみると、とても楽しかったです。
運賃も低額均一(120円)ですし、低速なので見える景色が
バスのようですし、チンチンと鳴る音も楽しかったです。
乗客の方々を見ていると、生活の足として溶け込んでいるんだな
と感じ、旅行のよい思い出となりました。
車を運転しているときは、信号機の見方や、走る路線の見方などが
路面電車のものと混同して戸惑うことが多かったのですが、
それもまた旅行の良い味として感じることができました。- 行った時期:2011年10月31日
- 投稿日:2011年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
非常に便利です。1日乗り放題券も500円ですのでお得です。なんとも驚きなのが歩行者が道路を横断しようとしてると路面電車のほうが止まって道を譲るところですね〜
長崎の人たちは譲り合いの精神が素晴らしいです。- 行った時期:2011年9月26日
- 投稿日:2011年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
500円の1日乗車券で
何回も乗れて
観光で行って乗り間違っても次の電車が直ぐくるから安心して利用できます。- 行った時期:2011年7月9日
- 投稿日:2011年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
子どもを乗せたくて一日券を買っのですが、身動きがとれないくらい多くて、降りるのにも一苦労でした。長崎駅から乗って大波止で降りて出島に行き帰りは長崎駅まで歩いたのでもったいなかったです。
- 行った時期:2011年5月2日
- 投稿日:2011年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
GWの3日間利用しました。
長崎観光には、便利で安い路面電車は必須でした。
長崎っぽさを体感するにもいい経験でした。
ただ、混んで揺れてしんどかったです。- 行った時期:2011年5月
- 投稿日:2011年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい