長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全1,866件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
1日券を購入して何回も乗りました。長崎市内はいつも車が渋滞していますけど、好きな場所で乗降り出来て段差も少なくタクシーとかバスより便利だと思いました。
長崎市内はほぼ端から端まで移動出来ます。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ホテルモントレ長崎まで駅から利用しました。初めてだったので乗換えの仕方がわからなかった。乗り継ぎ券をもらい乗換えて目的地まで到着しました。歩けそうな距離に思うのですが、乗れば楽ですし、便利で料金も良心的と思います。次の日の帰りのホテルから長崎駅までは、不安もなく快適に利用できました。- 行った時期:2020年1月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長崎の観光には絶対に路面電車が便利です 本数も多く泊まりで観光する方はモバイルの24時間乗車券(600円)を購入すれば次の日も有効時間まで使用出来ます 1日乗車券(500円)よりもお得ですよ- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
ランタン祭りで駐車場を探すのに時間を取られたく無いので時間通りに動いて祭り会場の近くに駅が多くて長崎市内観光には最適な路面電車を1日乗車券を購入して利用しました。歩きたく無い人には最適です。利用の仕方も簡単ですしアプリで購入したのでスマホの画面を見せるだけでどこでも乗り降り出来て良かったです。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
長崎市中心部を網羅していて、ほとんどの観光地に行く事が出来るのでとても便利です。一回130円1日乗車券は4回乗れば元が取れます。いろんなデザインが楽しめます。新地中華街では乗換に便利で、一日乗車券か現金なら真ん中の乗車口から降りることも出来ます。係員が大勢いて乗り降りも便利です。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宿泊したホテルの最寄り駅までから眼鏡橋まで利用しました。
路面電車は初めて乗ったのですが、とてもレトロなな感じで旅行気分を味わえました。定額なので、何度も乗る人は乗り放題パスを購入した方がいいかもしれません。私は色々見て回りたかったので、眼鏡橋からはホテルを目指しながら観光しました。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
観光するなら一日券は必須です。アプリでのデジタルチケットもあります。切符の一日券は車内では買えません。取扱所の営業時間によって、すぐ買えなかったりするので注意が必要です。バンバン来るので、ほぼ待ち時間なしで乗れます。- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2020年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
実はぼく、市電の風情がけっこう好きなのです。
で、年末年始に長崎に旅行したのですが、長崎にも市電が走っていることが分かっていたので、夕食を食べに行くとき、ホテルの近くから市電に乗ることにしてました。
原爆資料館から新地中華街までは第1系統。新地中華街で第5系統に乗り換えて大浦天主堂まで行きましたが、所々で鳴る「チ〜ン」という音が本当にいい風情でした。
しかも、けっこう乗りましたが130円とめちゃお得。
長崎の市電、いつまでも残っていてほしいですねえ。- 行った時期:2019年12月29日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
長崎駅からグラバー園へ行くためには、乗り換えが必要ですが、申し出れば、乗り継ぎ券を貰えるという、とても良心的なシステムに驚きました。
ぎゅうぎゅう詰めなので、二両編成にはならないのかな?と思ったけど、観光客か、平日とか、どんな時間帯にも常に乗るわけではないよな、と思い直しました。- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2020年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?2はい