長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(25ページ目)
241 - 250件 (全1,861件中)
-
- 家族
乗り換え間違ってしまいました。本数は多いのですが、乗客結構多いです、繁華街へ行くには一番便利だと思います。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
一律130円で、市内のちょっとした移動にはリーズナブルで便利です。
長崎市は路線バスが県営バスと長崎バスとで系統・本数とも数多く設定されていて慣れると便利ですが、観光に訪れる人にとってはちょっと分かりづらいと思いますが、路面電車はこの点、行き先と路線が明確なので分かりやすいと思います。
料金も一律130円で格安で、安心して利用できます。- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
地元にはない路面電車。とても雰囲気があって、乗るたびに楽しめました!
電子マネーは使えないので、1日券5百円を買いました!- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
一回乗車で大人130円、子供70円です!一日乗車券500円または24時間乗車券600円がお得です!
- カップル・夫婦
観光には、路面電車がとても便利です!
稲佐山の夜景を見にロープウェイを利用の方は、宝町から路線バスに乗り換えて向かうと良いです!!
歩くと20〜30分くらい掛かります。
世界遺産が2つある長崎では、1日では回りきれません。
また計画して、路面電車を使って観光したいです!!- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
おくんち前日から二泊三日の長崎を夫婦で楽しみました。その際の交通手段としてこの市内電車はとても有効でした。しかし今回1日乗り放題の500円チケットを購入しなかったのが残念。次回は必ず購入したいと思います。長崎市内を観光する時は1日乗り放題チケットをお勧めします。- 行った時期:2019年10月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
コスパがいいから、ガイドブック持って乗りまくること、お勧めです。
- 友達同士
長崎に観光名所をほぼ網羅できる路面電車です。
名所をたどる足に、うってつけの味方になると思います。
低コストで、便数も多いので、安く確実に移動をするツールとしていかがでしょうか。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月9日
お宿ツウ ひでさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
1回の乗車が大人130円ですから、4回以上乗り換えをするならば1日乗り放題の乗車券を買ったほうがいいです。
また、中華街から別の路線へ乗り継ぐ際には、運転手さんから乗り継ぎ券をもらうのも忘れずに、他県から来た私たちはしりませんでしたから、余分に運賃を支払った形になりましたから・・・- 行った時期:2019年8月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
正月にノープランな長崎旅行へ!ホテルに車を預け市内の移動はパンフレットとスマホを見ながら長崎の路面電車で移動して巡りました。九州では鹿児島と長崎にしか路面電車は走ってないこともあり、車での移動だと緊張して景色を楽しむ余裕がありませんが、カタンコトン・カタンコトンと低速で走る長崎の路面電車は風情があり、町の雰囲気を楽しむことが出来るのでオススメです。- 行った時期:2018年1月3日
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ブレーキもうちょと、優しくできんかな。観光なら
1日乗車券オススメ。ほぼ観光地まわれます。地元のおばちゃんが何人も声掛けてくれていろいろアドバイスくれました。長崎は優しい人多いね。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい