遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(26ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

251 - 260件 (全1,866件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 友達と旅行

    5.0
    • 友達同士
    乗りやすく、わかりやすいです。
    電子マネー等は使用出来ない為、小銭を用意した方がいいです。両替もちゃんと出来ます。
    • 行った時期:2019年9月
    • 投稿日:2019年9月22日

    あみさん

    お宿ツウ あみさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • コスパがいいから、ガイドブック持って乗りまくること、お勧めです。

    5.0
    • 友達同士
    長崎に観光名所をほぼ網羅できる路面電車です。
    名所をたどる足に、うってつけの味方になると思います。
    低コストで、便数も多いので、安く確実に移動をするツールとしていかがでしょうか。
    • 行った時期:2019年9月
    • 投稿日:2019年9月9日

    ひでさん

    お宿ツウ ひでさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 長崎市内を観光するなら路面電車がおすすめ

    4.0
    • 家族
    1回の乗車が大人130円ですから、4回以上乗り換えをするならば1日乗り放題の乗車券を買ったほうがいいです。
    また、中華街から別の路線へ乗り継ぐ際には、運転手さんから乗り継ぎ券をもらうのも忘れずに、他県から来た私たちはしりませんでしたから、余分に運賃を支払った形になりましたから・・・
    • 行った時期:2019年8月17日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年8月19日

    ろっくすたぁさん

    ろっくすたぁさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 長崎の町を愛でながらカタンコトン

    5.0
    • カップル・夫婦
    正月にノープランな長崎旅行へ!ホテルに車を預け市内の移動はパンフレットとスマホを見ながら長崎の路面電車で移動して巡りました。九州では鹿児島と長崎にしか路面電車は走ってないこともあり、車での移動だと緊張して景色を楽しむ余裕がありませんが、カタンコトン・カタンコトンと低速で走る長崎の路面電車は風情があり、町の雰囲気を楽しむことが出来るのでオススメです。
    • 行った時期:2018年1月3日
    • 投稿日:2019年8月16日

    世界の郷さん

    大分ツウ 世界の郷さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • いいね。

    4.0
    • 家族
    ブレーキもうちょと、優しくできんかな。観光なら
    1日乗車券オススメ。ほぼ観光地まわれます。地元のおばちゃんが何人も声掛けてくれていろいろアドバイスくれました。長崎は優しい人多いね。
    • 行った時期:2019年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年8月15日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 観光地巡りには路面電車

    4.0
    • 家族
    駅と観光名所からはどこも近く、わかりやすいです。
    4回以上のるなら1日券がオトクです。運転手さんも親切でわかりやすく説明して下さいます。
    仕方が無いのがよく混んでいます。電車の本数はあります。
    • 行った時期:2019年8月
    • 投稿日:2019年8月11日

    みっちゃんさん

    みっちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 観光の足としてはかかせない。 一日乗車券500円で乗りまくる

    5.0
    • 家族
    長崎市内の観光地で、路面電車で行かれないのは稲佐山だけ。市内のホテルもこれでほとんど行ける。
    あとは、路面電車で全部まわれる。一日乗車券500円を買っておけば、絶対に元はとれる。
    電停名がわかりやすくなり、平和公園、原爆資料館・・そのまま、その名の電停で降りれば近い。
    若干、運行時間が遅れたりするが、しびれきらすことはない。
    マメ知識だが、めがね橋は、めがね橋という電停もあるが、1番系統の崇福寺いき平和公園方面からば、蛍茶屋で市民会館前でも近い。
    其の他、運転士さんが親切だから、どの電停がいいのか教えてくれる。
    たまに超低床車が来る。 地元の足だから、車内で地元の人と雑談すること、外国人観光客との雑談が楽しい。夜は11時くらいまで走っている。
    • 行った時期:2019年8月7日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年8月10日
    すぎちゃんさんの長崎電気軌道(長崎の路面電車)への投稿写真1

    すぎちゃんさん

    すぎちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 混雑がすごい

    3.0
    • 家族
    観光で利用。
    観光客と、通勤・通学利用者でごった返していました。
    どうしても座りたいなら時間帯を選ぶ必要があるかと。
    1日定期券が便利なので、何度も路面電車で観光地を回ろうという方は買っておきましょう。
    • 行った時期:2018年11月
    • 投稿日:2019年7月24日

    花望さん

    花望さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • コストサイコー

    5.0
    • 家族
    どこまで利用しても130円は、嬉しいです。観光名所近くに、停留所があり便利だと思いました。次回もまた、楽しみたいと思いました。
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月21日

    ちーちゃんさん

    お宿ツウ ちーちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 一日乗車券便利です

    5.0
    • 一人
    長崎市の中心部をほぼ網羅していて、市内の有名な観光地はほぼこれで回れます。別に手当が必要なのは、夜景で有名な稲佐山ぐらいでしょうか。電車は各地の路面電車のお下がりをリストアしているものも多いので、デザインがバラバラで楽しいです。近年導入された新車両には車椅子でも使える低床車両もあります。最近電停の名前が最寄りの観光地とリンクするように大幅に変更されたので、帰省した家族がびっくりしてましたが、観光客にはより便利に使っていただけるかと思います。
    • 行った時期:2019年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月7日

    さちのかさん

    さちのかさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.