長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(31ページ目)
301 - 310件 (全1,875件中)
-
- カップル・夫婦
あまり待たずに次の電車が来るので利便性は良いです。但し連休中だった為、人が多過ぎ乗降りに時間がかかり目的地までスムーズに着かない状況でした。
観光の重要な足になる事は間違いないので一日乗車券は買った方が無難だと思います。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
長崎市内を観光で動くにはとても便利です。
路線が色分けされているので乗車する電車がわかりやすいです。
駅で降りてからも看板の案内が道の所々にあり迷わずに動けました。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1回120円で大浦天主堂から思案橋、浦上までカバーできるので大体の観光地、繁華街をカバーできる優れもの。
6-7分に一本は来るので便利。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
長崎電気軌道の利用前、スマホに長電アプリをインストールしてから利用いたしました。
当時、長崎電気軌道は1回の乗車で120円でしたので、5回乗車すれば元がとれます。
よって、長崎電気軌道がある浦上車庫、平和公園、大学病院、新地中華街に寄り道致しました。
また長崎に訪れる機会がありましたら利用したいと思います。- 行った時期:2019年1月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
長崎の良さは、チンチン電車での観光です。40年ほど前、ワンマンでない電車の時代に車掌のバイトしていました。長崎弁あふれる車内で長崎情緒に触れる観光をお勧めします。帰省すると懐かしくなります。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
市内観光で、駅からグラバー邸方面に行く際に使いました。大きな電車ではないので、多少満員ですが、料金もお得でオススメです。- 行った時期:2019年4月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
電車がほとんど待たずに来るので良かった。案内も分かりやすかった。一日乗車券があると気にしないで乗り降りして観光が楽しめました。スイカとか使えると更に良いなぁと思います。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
昨年夏に、主人と長崎に訪れた際に初めて利用しました。長崎市内にはかかせない交通手段といった感じで街のあちこちを路面電車が走っていました。間隔は短く、少し待てばすぐに乗れた印象です。あまり夜遅くは走っていないようです。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
長崎の電車代はとても安く(大人130円)、乗換乗車券までくれます。
でも今回は一日乗車券を利用していろんな観光地を回りました。
平和公園、原爆中心地、長崎駅、新地中華街、出島、グラバー園と、いろんな所を回れ美味しいモノを食べお土産もいっぱい買えて大満足でした。- 行った時期:2019年4月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
歩道橋の上から見る長崎駅前のターミナルは見ていて楽しいです。目まぐるしく入れ替わりホームに入ってくる電車を見るのはたまりません。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい