長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(31ページ目)
301 - 310件 (全1,866件中)
-
- 一人
歩道橋の上から見る長崎駅前のターミナルは見ていて楽しいです。目まぐるしく入れ替わりホームに入ってくる電車を見るのはたまりません。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
スマホアプリを使っての乗り放題を使うと一日券よりお得な場合も。一日券より100円高いけど、登録してから24時間使えるので到着時間によってはお得です- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月18日
ポトスンさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
長崎市内は沢山の路面電車、バスが走ってます。バスよりは路面電車の方が路線が少ないので、慣れてない人でも乗りやすいです。運賃が、平成31年4月1日から、1回120円が130円に値上がりしました、- 行った時期:2019年4月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1日乗車券は変わらず500円です。去年長崎に初めて来たときは2往復しても元が取れないと言われましたが、今月(2019年4月)からは元が取れます。
しかし、電車内では「1日乗車券」は購入できないので「1日」も早い販売を期待します。- 行った時期:2019年4月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ランタンフェスティバルの時に利用しました。
スピード感はないですが、渋滞はないし値段は均一でとても利用し易かったです。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
初めて利用しました。降り場が二駅の間で迷っていると、ほかの女性のお客様が、私が困っているのかと声をかけてくれました。親切な方に出会えて気持ち良い利用時間でした。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1日券が500円(初乗り一律130円) であり、活用させてもらった。路線図兼観光マップもついていて、市内観光にはうってつけで、眼鏡橋、諏訪神社、大浦天主堂、グラバー園、新地中華街、浜町アーケードなど、一通り見て回れた。電車内で、1日券が買えないのは、ちょっと不便ではある。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
レトロな外観の路面電車で絵になります。市内移動するのに便利です。1日乗車券があります。乗る回数が多いなら購入するとお得です。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
1回大人¥130と良心的、駅名が有名な観光地と同じなので観光客にもわかりやすい。地元の方もたくさん利用されていて、まさに地元民の足といった感じです。昭和時代からの車両も大事に乗られていて、長崎を巡りながら車両を愛でるのもいいと思います。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大人130円、小人70円で市内の観光地巡りに利用しました。路面電車に乗ったことのない子供たちにとって、良い思い出になりました。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい