長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(50ページ目)
491 - 500件 (全1,862件中)
-
- カップル・夫婦
長崎平和記念公園の駐車場にレンタカーを止めて、路面電車で長崎の街を回りました。とても便利で安いし、本数も多い。
グラバー園とか主要な所は、駅からすぐで効率よく観光できます。- 行った時期:2018年6月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
10年前に行った時は100円でしたが、120円に値上がりしてました(笑)それでもバスよりは安く、一律120円なので場所によっては大変重宝します。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
長崎ツウ takakoさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長崎市内の主な観光地を巡るのに大変役立ちました。一日乗車券なら何度でも活用でき、何よりも運行本数が多くて、待ち時間が少なく、車窓からの市内見物も楽しいものでした。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東京の山手線レベルで、頻繁に電車が来ます。
昔ながらのレトロな車両もあり、観光してる感を感じられます。
独自のタッチ式の乗車券もあるようですが、一般的なSuicaなどは使用できません。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
色々なところを観光するのであれば一日券がお得です。
原爆資料館やグラバー園など主な観光地は路面電車で行くことができます。
運行間隔も5分から15分くらいなので、それほど待つこともありません。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年6月9日
アキラさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道が狭く交通量が多い長崎市内の移動は市電が一番便利だと思います。市電は正しい呼び名ではなく、長崎の人は電鉄と呼んでいました。九州では長崎をはじめ熊本、鹿児島などにありますが、個人的に色々なタイプのレトロな電車が走っていて、停車場で待っていると、どんな車両が来るのかワクワクします。- 行った時期:2018年3月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
時間帯によりだけどめちゃ混んでました
利用者がこんなにいるんだな!と思いました
たまにレトロバージョンの電車もあって
楽しかったです- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月4日
ターティンさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平和公園に行くのに利用しました。平日の朝でしたので乗った時は地元の人でいっぱいでした。1回120円でどこまでも行けます。旅行の楽しい思い出です。- 行った時期:2018年5月30日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
路面電車の走っている街は好きなのですが、長崎市内は一番好きかも。長崎の中心ならほぼ全域カバーしており(個人的感想です)のんびりせかせかしてなくて楽しい長崎観光ができました。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい