長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(56ページ目)
551 - 560件 (全1,862件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
1日乗り放題券を購入。
500円くらいだったかな?車窓から、気になるとこでおりてぶらり散歩。長崎の町には所々に商店街があり。なんか、レトロで、楽しめました。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
長崎は観光客が多いので、平日でも非常に混んでいます。特に、修学旅行の季節、長崎港に大型クルーズ船が来たとき、ランタンフェスティバルや、くんちの時は観光客だらけで、何本か見送らないと乗られなかったりします。加えて、朝は良いとして、夕方17時半くらいの帰宅ラッシュの時には地元民も乗ってくるので、お年寄りや妊婦さん、子連れの方は時間帯をずらした方がいいでしょう。5つの方面に往復する電車があります。乗り換えは築町でしかできませんので、最初に目的地をはっきりしておかないと間違えます。どこまで行っても120円、後払いです。1日乗車券は500円、最初に電車を降りる時に車掌から買います。ただ、1日に5回乗らないと買う意味がありませんが、観光地が密集していて、次の電車を待っている間に歩いた方が早い場合があるので、計画を立てて買うと良いと思います。車両も色々ありますが、私のオススメは長崎尾曲猫車両『みなと』です。2017年5月頃から走っている車両で、外観は青色、内装も凝っていて素敵ですよ。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
市内の観光移動の手段として便利です。路面電車プラス徒歩で坂の街長崎が堪能できるはず。健脚でなければ難しいですが、歩いてこそ、街の良さも実感できるでしょう。
じっくり長崎を楽しみたい人にオススメです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
どこまでも100円で行ける電車です!車と同じように道路を走っていて、他県の人にとったら不思議な光景かもしれません。観光客だけでなく、地元の人の足です- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
長崎駅から思案橋までの利用が多いのですが、運賃も一定で時間にも正確で満足な公共交通です。長崎に出張に行った時は毎回利用しています- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
長崎へ行ったら、まず路面電車に乗らないと!ですよネ!
まず駅に着いたら、路面電車1日乗車券500円を必ず購入します。
長崎は行きたい所が満載なので、観光を沢山する方は必ず購入した方がいいですヨ!
路面電車も色々なのがあるし、窓から見える長崎の街をみるだけでも楽しめます。- 行った時期:2017年10月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年2月12日
コロさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長崎の市電で感動したのが、スマホアプリで一日乗車券があるところ。クレジット決済で一日乗車券が購入でき、一台のスマホで複数人用の乗車券が買える。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい