長崎電気軌道(長崎の路面電車)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎電気軌道(長崎の路面電車)のクチコミ一覧(58ページ目)
571 - 580件 (全1,862件中)
-
- 一人
一日券買って、めっちゃ乗りました。乗り遅れてもガンガン来てくれます。おかげで足がつりそうになるくらいいろんなところを廻れました。
長崎は坂の多い街です。当然ですが、軌道があるのは平地部分だけです。- 行った時期:2016年3月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年1月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
グラバー園、大浦天主堂、眼鏡橋、中華街、出島等市内の主要な観光地は回れるし一日乗車券もあって観光には便利です。- 行った時期:2018年1月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
長崎の路面電車になっていますよ。ちょっとかわいく感じることができますよ。市街地を移動するのには便利なものでしょうね。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ガタゴトという音、石畳など、レトロな雰囲気があり
また一回120円で利用できるということもあり
大変良かったです。
市電が走っている街は、いい街と思います。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
グラバー園、中華街、平和記念公園等へ行くために使いました。随時出発していますので、乗り換え時間はあまり気にしなくて大丈夫かと思います。路面電車の乗り換えは始めてでしたが、ただ向かい側に歩けばいいだけなので、「階段を上がってホームを移動して」なんてことはありません。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
長崎市内のほとんどの観光施設にたったの120円で行けるなんてすばらしい。乗り継ぎしても乗り継ぎした料金はかからずどこまで行っても120円。昼間でも5−6分間隔で運行されていて、町へ行くのも大変便利。また、内装が豪華な「みなと」も運行されていて、運河よければ乗ることができます。一日に5回以上利用するのであれば、「一日乗車券=大人500円」がおすすめ。長崎市内の観光はぜひ路面電車で。- 行った時期:2018年1月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供達は初めての長崎だったので、ひと区間でしたが、乗車しました。
時間帯が悪かったのか、満員でかなり窮屈でした。- 行った時期:2018年1月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
路面電車が通る街が好き。
長崎の路面電車は、比較的古い車両も多く見かけた気がしノスタルジックな気分になりました♪
これがボクが路面電車の走ってる街が好きな理由の1つです。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい