健康増進センター遊雁の湯よりなれ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
健康増進センター遊雁の湯よりなれ
所在地を確認する



-
評価分布
健康増進センター遊雁の湯よりなれについて
岩室温泉の外れ、眼下に丸小山公園を見下ろす高台にあり、温泉街や角田山を望むことができる。浴室からは新緑や紅葉、雪景色など、四季折々の眺望も楽しめる。お風呂は、大浴場の「雁の湯」と「だいろの湯」のふたつ。豊富な湯量でゆっくりとつかれる。隣接する老人憩いの家 静閑荘では、宴会もできる。
歴史ある名湯と四季の景観を楽しもう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜20時(11月〜翌3月〜19時) 休業:第2・4水曜休(6月・9月は第4水木曜休) |
---|---|
所在地 | 〒953-0141 新潟県西蒲原郡岩室村石瀬3331 地図 |
交通アクセス | (1)北陸道巻潟東ICよりR460経由、岩室方面へ25分 |
健康増進センター遊雁の湯よりなれのクチコミ
-
小高い丘の温泉施設
越後平野を見渡せる眺望が良い温泉街の小高い丘に立つ。岩風呂と檜風呂は日によって男女入れ替わる。タオル販売はない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか? 9
健康増進センター遊雁の湯よりなれの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 健康増進センター遊雁の湯よりなれ(ケンコウゾウシンセンターユカリノユヨリナレ) |
---|---|
所在地 |
〒953-0141 新潟県西蒲原郡岩室村石瀬3331
|
交通アクセス | (1)北陸道巻潟東ICよりR460経由、岩室方面へ25分 |
営業期間 | 営業:10時〜20時(11月〜翌3月〜19時) 休業:第2・4水曜休(6月・9月は第4水木曜休) |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入浴料500円(小学生300円) |
駐車場 | あり(無料) 80台 |
最近の編集者 |
|
健康増進センター遊雁の湯よりなれに関するよくある質問
-
- 健康増進センター遊雁の湯よりなれの営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜20時(11月〜翌3月〜19時)
- 休業:第2・4水曜休(6月・9月は第4水木曜休)
-
- 健康増進センター遊雁の湯よりなれの交通アクセスは?
-
- (1)北陸道巻潟東ICよりR460経由、岩室方面へ25分
-
- 健康増進センター遊雁の湯よりなれ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 多宝温泉 だいろの湯 - 約360m (徒歩約5分)
- お杉ばら園 - 約150m (徒歩約2分)
- 新潟市岩室健康増進センター「遊雁の湯よりなれ」 - 約0m (徒歩約0分)
- カーブドッチワイナリー - 約8.0km
-
- 健康増進センター遊雁の湯よりなれの年齢層は?
-
- 健康増進センター遊雁の湯よりなれの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
健康増進センター遊雁の湯よりなれの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%