六田原展望台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
六田原展望台のクチコミ一覧
1 - 10件 (全12件中)
-
- 一人
地元、沖縄の人でも訪れたことがないという人が多いほど穴場の展望台。ここから東シナ海、塩屋湾が一望できます。貸切りのような状態で、心ゆくまで素晴らしい眺めを堪能できました。- 行った時期:2021年12月3日
- 投稿日:2024年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
知る人ぞ知る夕景スポット。
瀬戸内海のような海と島のコントラストが美しく、また人も少ない。というか、ほぼいない。
1月から2月にかけては、ここに向かう急勾配の坂道は桜で彩られ、そのアーチを潜り抜けながら向かうのも楽しい。- 行った時期:2021年3月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
六田原と書いて「むたばる」と読みます。塩屋湾を眺める展望台です。ここからは眼下の塩屋湾から東シナ海、本部半島、古宇利島などを一望することができます。
昔、ここにはホテルがありました。私が4年ほど前に行ったときは、建物が残っており、解体の最中でしたので、もう解体も終わっていると思ったのですが、2月7日に行ったら2階から下は残ったままでした。所有者が解体費用を賄いきれなかったのかもしれません。
この展望台へは名護市から国道58号線の塩屋橋を渡ってすぐ右折し、1.5キロほど湾に沿って進むと右に宮城市新昌翁頌徳碑があり、過ぎてすぐ左の道を進みます。曲がり角に剥げてしまって文字が読めない青色の看板があります。あとは、坂道をどんどん上ります。展望台へは一本道なので、道に迷う心配はありません。ただし、展望台周辺は雑草だらけですので、衣服によっては雑草の種がスラックスに付くかもしれません。
写真は展望台から塩屋湾を望みました。なお、国道から展望台までの山道は、知る人ぞ知る桜の名所です。八重岳や今帰仁と違って来る人も少ないので、静かな花見ができます。なお、ここは塩屋富士、クガニ岳への登山口があります。- 行った時期:2020年2月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
グルメツウ ちまこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大宜味村にある展望台です。
たどり着くまでは急坂が続きますが、車でそばまで行けます。
いろんな島々が一望できます。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
古宇利島なども見渡せる展望台でした。展望台自体は古びた感じで、たいした感じじゃなかったですが、晴れ日に来たらもっと違った雰囲気だったかも知れないです。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
塩屋湾が良く見える。古宇利島も見える。
しかし、それだけ。
ちょっと国道からも離れているので、時間のない人は行かない方が良い。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
むたばると読むそうです。大宜見のドライブの時に行きました。坂道が続くし案内板とかがなかったので少し不安でしたが、展望台についてみたら、海や島なども見えて景色が素敵でした。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
知人に「近くにいい場所があるよ」と言われて訪れました。期待せずに訪れたところ、高台からとても素晴らしい眺めが臨めました。風が強い日に訪れて短時間しか滞在できなかったので、今度はゆっくり眺めたいです。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい