六田原展望台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
六田原展望台のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 12件 (全12件中)
-
- 一人
車を走らせていると思わず停りたくなる綺麗な景色、後から分かりましたが塩屋湾と塩屋大橋でした。
通りすぎて与那覇岳にでも登ろうかとやんばる野生生物保護センター ウフギー自然館で話を聞いていると、何やら塩屋富士の方が景色が良さそうということで戻ったところ塩屋富士の登山口がこの六田原展望台付近にありました。
日差しが強かったこともあり、ここから見る塩屋湾が最高!
沖縄本島で一番お気に入りの景色となりました。
六田原展望台まではレンタカーさえあれば車で来れます。坂は急ですが道の広さも十分あるので安心です。
余談ですがトイレ隣の登山口よりハイキングコースに入り猪垣とかマングースの罠とか見ながら塩屋富士〜クガニ岳まで歩きましたが、景色は六田原展望台からの景色と似たようなものでした。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
行き方が分かりにくいので、コース案内をします。国道58号線の大宜味村塩屋橋を渡り、交番を右に見て、東村方向への道標に従い、鋭角に右折すると国道331号線に入ります。(信号はありません)。
塩屋湾に沿って1.2キロほど進むと、右側に「栽培漁業開拓湾」などの石碑が並んでいます。そのすぐ先、左に入る道(角に「サンセット・ビュー・イン・シャーベイ」の白と青の看板が立っていますが、文字が消えていて読みにくいかも)。その道を登り切ると廃業したホテル(行った日は、建物の解体中でしたので、今はないかもしれません)に出ます。その手前に車を止めます。右側には六田原(むたばる)展望台があります。
トイレは、もう少し進んだ左側にあります。ビックリするほど清潔でした。ここは、塩屋富士(317m)の登山口で、1時間で往復できます。ただし、サンダル、ヒールの高い靴は避けましょう。なお、この先の道は林道です。初めての方は引き返しましょう。- 行った時期:2014年3月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい