豊砲台跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豊砲台跡
所在地を確認する

豊砲台跡

秘密の地下要塞といった雰囲気が漂う

巨大な台座は山の上から見ることもできる
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
豊砲台跡について
旧日本陸軍により設置された砲台跡で昭和9年完成。40cm加農砲で砲身18・5m、重量103tもあり戦艦の主砲をこの砲台に取り付けたと言われている。地下室は鉄筋コンクリート造りで天井や壁の厚みは爆撃に耐えられるよう2m以上、砲塔部は3m以上の擁壁で保護されている。名実共に世界最大の巨砲。
日本海と朝鮮海峡をにらんだ重要な北の砦
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒817-1724 長崎県対馬市上対馬町鰐浦 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)対馬空港よりR382経由、比田勝方面へ車1時間20分、大浦左折、豊方面へ10分 |
豊砲台跡のクチコミ
-
対馬で最大級の砲台跡
対馬には多くの砲台跡が残っていますが、ここは入り口まで車で行けたり、照明が整備されていたりとよく整備されています。
また戦艦「赤城」の主砲(「長門」、「土佐」のものなど諸説あり)を砲台に据えたもので、対馬の他の砲台跡よりも巨大です。
一緒に行った彼女は怖がっていたので、女性や子供にはあまり面白くないかもしれません。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ここに大砲があったのはすごい。
防空壕みたいなところですが、今は戦後の武装解除で撤去されていますが、大砲が有ったとの事。対馬は国境の町だから、国防を考えさせられます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ざら
すごくむかしにタイムスリップしたかのように、きれいにのこっていました(((o(*゚▽゚*)o)))〓
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
豊砲台跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 豊砲台跡(トヨホウダイアト) |
---|---|
所在地 |
〒817-1724 長崎県対馬市上対馬町鰐浦
|
交通アクセス | (1)対馬空港よりR382経由、比田勝方面へ車1時間20分、大浦左折、豊方面へ10分 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
豊砲台跡に関するよくある質問
-
- 豊砲台跡の交通アクセスは?
-
- (1)対馬空港よりR382経由、比田勝方面へ車1時間20分、大浦左折、豊方面へ10分
-
- 豊砲台跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 対馬野生生物保護センター - 約12.8km
- 対馬カヤックス - 約48.0km
- 青海の里 - 約29.4km
- 対馬ルアーフィッシング遊漁船 なぎさ丸 - 約35.1km
-
- 豊砲台跡の年齢層は?
-
- 豊砲台跡の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 豊砲台跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 豊砲台跡の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
豊砲台跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 25%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 17%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%