鯉の泳ぐまち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鯉の泳ぐまちのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全256件中)
-
- カップル・夫婦
あちこちに小さな水路があり、その水路に綺麗な鯉が泳いでいます。餌を販売しているお店もあり、鯉に餌をやることもできます。とってもゆったりとしている雰囲気がとても素敵で好きです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
長崎ツウ takakoさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
お宿ツウ entrainさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
あちらこちらの川で鯉がたくさん泳いでいました。情緒がありとても心が安らぎステキでした。町並みも昔ながらでよかったです。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2019年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
昼食を取ったお店がこの鯉の泳ぐまちにありました。
お店の前に小さな水路がありそこに鯉が泳いでいました。水が綺麗で鯉の色が鮮明です。いろいろな色の鯉たちが泳いでいますが、やはり赤や白といった鯉の方が見栄えがします。- 行った時期:2018年10月22日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
島原観光で立ち寄りました。
水の都らしく、湧き水が豊富で清涼感を感じます
この湧き水を後世に残し、観光発展のため、町内の清流に錦鯉が放流されたそうです。
とても元気な鯉たち。
普段から景観が損なわれないよう、地域の方の工夫が伺えます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鯉の泳ぐ通りから少し離れていますが、島原名物の「かんざらし」の元祖(大正4年創業の古民家)、ここはおばあちゃんが切り盛りしていたそうでしたが、平成8年閉店、元祖の灯を絶やすのが惜しいという島原地域おこし協力隊による地域活性化の発信処点として20年ぶりに(平成28年)に復活させたそうです。
「かんざらし」は白玉粉の小さな団子を島原の湧水で冷やし特性の密をかけたものでですが、口の中でとろけそうな甘みとのど越しの良さが何となく島原に来たという感じにさせてくれました。お店の中はカウンター席と6畳の部屋のこじんまりしたお店ですが土間には湧水もあり、部屋からは「浜の川湧水」(湧水を利用した昔からに洗い場)も目の前にあり涼感を味わいました。
訪れたときお客さんが切れ目なく出入りされましたが一人で切り盛りをしていたお姉さんの接客を観察していると、やはり開業時からの何かほのぼのとした会話等々伝統は引き継がれているのだなぁと思い「あぁ来てよかった」とつい言葉が出ました。- 行った時期:2018年8月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい