鯉の泳ぐまち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鯉の泳ぐまちのクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全256件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
お茶をふるまってもらい、湧きだす池の水を眺めてると、癒されました。説明をしてくれる方も、いろいろと親切に話して下さり、勉強になりました。水のきれいさでは住みたくなる土地だと思います。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
水の都島原を代表する名所。新町一帯は湧き水が豊富で、全長100mの水路には町内会の人たちにより放流された色とりどりの鯉が泳いでいる。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
島原の新町一帯は湧水が豊富で、町内会が中心になって町内の清流に錦鯉を放流したそうです。観光交流センター清流亭が拠点となっているようですが、車のナビでたどり着けませんでした。複雑な道路事情があるのでしたら看板等の道案内を充実して欲しいと思いました。- 行った時期:2018年4月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
以前行ったときはたくさん鯉が泳いでいたのに今回は残念ながらすごーーく少なく… だけど雰囲気はすごく良いので散策するには最高です- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
綺麗な湧き水が豊富で水の都といわれる島原のまちを今も象徴する場所です。100mほどの通りで水路の中を錦鯉が悠々と泳いでいる姿をみることができます。綺麗な湧き水が豊富だからこその風景ですが昔はアーケードの水路でも鯉が泳いでた思い出が印象に残っていたのでこれからも守り続けて欲しい場所です。島原の湧き水で作ったかんざらしも名物です。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月14日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
湧き水が綺麗で水の町といわれた島原の風景を知ることができる場所の一つだと思います。昔は島原にいくとアーケード街を鯉が泳いでいるといつも楽しみに歩いていたのが今もとても印象に残っています。今は鯉が泳ぐ水路も縮小されているのかなと思いましたがこれからも守り続けてほしい場所だと思いました。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年3月12日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
春光のうららかな日だったので、湧水と鯉のコラボが映えました。きれいな湧水と錦鯉が美しく、清らかな気持ちになりました。静かでとてもいい街ですよ。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
「鯉が泳いでるねー」という感想しかなかったです。鯉が泳いでる道路が短いし、お店もなく。土日だったらもっと違った印象かもしれませんね。遠くからわざわざ来てもガッカリするかもです。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい