遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

災害準備の意識が芽生えた! - 土石流被災家屋保存公園のクチコミ

ペコママさん

ペコママさん 女性/50代

4.0
  • 家族

小さいこどもでもわかる災害学習ができた。狭い中だけど土石流の恐怖が凝縮された空間だった。年配も子どもにも見学しやすかった。

  • 行った時期:2017年9月
  • 投稿日:2017年9月4日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

ペコママさんの他のクチコミ

  • しまばら水屋敷の写真1

    しまばら水屋敷

    長崎県島原市/カフェ

    4.0

    とにかく行列に並びました。暑い中、アーケードの中とはいえ45分…ずーと立って順番待ち。でも、...

土石流被災家屋保存公園の新着クチコミ

  • 道の駅に隣接した施設です。

    4.0

    一人

    移築されたものもありますが、周囲含めて当時のままが屋内、屋外の残されています。
    道の駅が最初の経営体とは変わったようで、災害を伝える施設が一部閉鎖されていましたが、みる価値はあるかと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年5月27日

    ユキさん

    ユキさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 自然災害の脅威を肌で感じる

    4.0

    家族

    普賢岳の噴火の瞬間熊本市にいた私には、空がみるみる暗くなって灰が降ってきた記憶があります。ここは噴火後土石流が家屋を飲み込んでしまった当時の様子をそのままの形で保存している場所です。土石流が突き抜けたであろう家屋を目の前にすると自然の恐さを改めて感じました。噴火による災害のメカニズムや当時の様子、復興の軌跡なども展示がありました。甚大な災害をありのまま残す貴重な場所です。公園として整備されていますので休憩がてら立ち寄るのはお薦めです。駐車場も広くてトイレお土産店や簡単な食事場所も併設されていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年4月13日

    はるまきさん

    はるまきさん

    • 女性/50代
  • 長崎県南島原市「土石流被災家屋保存公園」

    5.0

    カップル・夫婦

    長崎県南島原市、雲仙普賢岳の平成の噴火に伴う土石流災害を後世に伝える「土石流被災家屋保存公園」です。
    流れてくる土砂物のスピードが緩やかだったため、家屋は倒壊せずに埋もれたそうです。
    写真:よっちん撮影)「土石流被災家屋保存公園」

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 投稿日:2025年1月29日

    よっちんさん

    よっちんさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代
  • 小浜温泉の帰りに

    4.0

    一人

    普賢岳噴火で被災した家屋がほぼそのままの形で保存されていました。ここで生活をしていた人々の暮らしぶりや息遣いが感じられ切ない思いになりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年9月29日

    チャチャさん

    チャチャさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 自然の恐ろしさを感じる

    3.0

    カップル・夫婦

    噴火で、家がすっかり土石流に埋まりすごい光景が保存されています。屋根が見えるだけ、自然の恐ろしさをもろに感じるところでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月12日

    かじさん

    かじさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.