湯滝の宿 西屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯滝の宿 西屋
所在地を確認する





お風呂のお湯が出るところは写真が撮れます

近くの滝です。 マイナスイオン全開で避暑に最適。

大浴場

大浴場入口

客室

桜と西屋旅館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
湯滝の宿 西屋について
開湯700年の歴史を持つ白布温泉は、薬効成分に優れ、かつて「奥州三高湯」と呼ばれていたほど。江戸時代に開業した西屋は、唯一残る茅葺き屋根の宿。大浴場には黒光りする石造りの湯船と名物の湯滝がある。3本の湯の筋は流れ落ちる湯滝は、筋によって温度が違い、疲労回復に絶大の効果があると評判だ。
伝統の茅葺き屋根旅館で名物の湯滝にあたる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:12時〜15時00分 その他:毎週火曜・水曜休館日 |
---|---|
所在地 | 〒992-1472 山形県米沢市大字関1527番地 地図 |
交通アクセス | (1)東北中央道福島飯坂ICより1時間30分 |
湯滝の宿 西屋のクチコミ
-
打たせ湯が気持ちいい
無性に温泉に入りたくなって、白布温泉まで足を延ばしました。道の駅よねざわに西屋さんの割引券(700円が500円に)があったので、建物が最も古い西屋さんにお邪魔しました。外観は藁ぶき屋根ですが、内側は非常にきれいに手入れされていて全く別の雰囲気でした。白布温泉は含イオウ・カルシウム・硫酸塩温泉です。白布温泉のホームページに名前の由来が書いてありましたが、あまりにも長かったので興味のある方はそちらを参照してください。お風呂は基本的には打たせ湯で、その下流にお湯がたまる湯舟がありました。60℃の源泉がたまっている場所もあり、洗面器で冷まして使ってくださいと書かれていましたが、打たせ湯に当たっている5分や10分では40℃近くまでは冷めず、水を足して使いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
白布温泉の茅葺屋根の旅館
米沢駅からバスなどで約40分のところにある白布温泉、そのなかでも茅葺屋根をもつ温泉旅館が西屋旅館です。以前は周辺に同じ茅葺屋根の旅館が他に2軒あったそうですが、火災に寄り焼失し、現在は建てなおされていました。そのようななかで西屋は昔の古き良き旅館を守っていて、館内は綺麗にされておりました。食事は専用の大広間でいただきます。大浴場は、男女別の内湯のみで、浴槽と上がり湯、3本の湯滝があって、カランがないので、温泉で直接体や頭を洗うという昔風のやり方でした。また他に空いていれば自由に利用できる貸切風呂も1つあります。温泉は透明ですが、白い湯花がたくさん浮いていて、温泉らしさを感じることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年5月14日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
湯よし、味よし、心よし。
何より特筆すべきは、そのホスピタリティでしょうか。
早めの到着には快く荷物を預かってくださり、最初の晩には夕食の部屋まで丁寧にご案内頂きました。
若い女将さんには席で直接ご挨拶頂き、他のスタッフの方々(特にバンダナ?を巻かれていた若い男性の従業員の方)にも細やかに心配り頂き、とても気持ち良く時間を過ごすことができました。
マッサージの手配も朝食のご案内も融通をきいて下さり、感謝しております。
湯量たっぷりの熱めの温泉は涼しさと温かさの相まったこの季節には最高の相性でした。
料理も山菜中心の和食膳を選びましたが、ボリューム満点ながら罪悪感はゼロ。笑
米沢は牛だけにあらず、を痛感致しました。
最後になりますが、若女将、出発の際に記念写真を撮って頂きありがとうございました。
湯は心、味も心、則ち宿は心。
長い歴史の中で受け継がれてきたであろう、おもてなしの心をこれからも護り継いで頂ければと思います。
大変僭越ながら、心からの御礼を心ばかりの稚拙な文章にて失礼致します。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
湯滝の宿 西屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 湯滝の宿 西屋(ユタキノヤドニシヤ) |
---|---|
所在地 |
〒992-1472 山形県米沢市大字関1527番地
|
交通アクセス | (1)東北中央道福島飯坂ICより1時間30分 |
営業期間 | 営業:12時〜15時00分 その他:毎週火曜・水曜休館日 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0238-55-2480(電話 0238-55-2480 FAX 0238-55-2212) |
ホームページ | https://nishiya-shirabu.jp/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
湯滝の宿 西屋に関するよくある質問
-
- 湯滝の宿 西屋の営業時間/期間は?
-
- 営業:12時〜15時00分
- その他:毎週火曜・水曜休館日
-
- 湯滝の宿 西屋の交通アクセスは?
-
- (1)東北中央道福島飯坂ICより1時間30分
-
- その他おすすめの風呂・スパ・サロンは?
-
- 湯滝の宿 西屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 湯滝の宿 西屋の年齢層は?
-
- 湯滝の宿 西屋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
湯滝の宿 西屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 67%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 22%
- 普通 22%
- やや混雑 44%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 75%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%