馬立の岩屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
侵食作用による洞窟 - 馬立の岩屋のクチコミ
自然ツウ たかしどんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
かなり長い年月をかけて海水に侵食されて出来た洞窟です。何だかとても神秘的な雰囲気がする観光スポットでした。
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たかしどんさんの他のクチコミ
-
道の駅 奥大山
鳥取県江府町(日野郡)/道の駅・サービスエリア
色んな種類のこだわり野菜が売られていて、とても良かったです。価格もリーズナブルだったので、...
-
道の駅 若桜
鳥取県若桜町(八頭郡)/道の駅・サービスエリア
機関車が展示されている道の駅で、ちょっとした公園のようになっていました。この地域の特産品も...
-
永昌寺(鳥取県倉吉市)
鳥取県倉吉市/その他神社・神宮・寺院
とても大きな十三重の塔に見応えを感じました。今から百年ほど前に発見された歴史的にも貴重な塔...
-
大野池
鳥取県大山町(西伯郡)/湖沼
山々に囲まれた自然豊かな池がとても素晴らしかったです。自然が好きな人なら、気に入る観光スポ...
馬立の岩屋の新着クチコミ
-
神秘的な雰囲気の洞窟
海の力で自然にできあがった非常に大きな海食洞窟で中に入ると神秘的な雰囲気のある洞窟で非常に楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月29日
-
神秘的
とても大きな洞窟で迫力がありました。
自然の力で出来上がった洞窟とは思えない仕上がりで驚きました。
神秘的で自然のパワーを感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月21日
-
海食洞窟
とても大きな海食洞窟で入口が大きく外からの景観が見事でした。種子島空港から一番近い岩屋でもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月18日
-
伝説の堂穴
犬城海岸の北端にあり長い年月の波の浸食によってつくられました。波の勢いの強い太平洋に面した東海岸で洞穴がいくつか見られました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年6月12日
-
伝説の残る場所
伝説が残っている場所です。
ここは浸食で出来たものです。
日本の海岸線を走っていると、
このような場所を何ヵ所も見たことがあります。
名前はついているけど、ちょっと普通の場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2019年6月5日