平戸港交流広場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平戸港交流広場
所在地を確認する

見上げると平戸城の姿も。

交流広場にあるじゃがたら娘像

水槽で泳ぐイカ

港に面した広場

平戸牛

ウチワエビ

平戸瀬戸市場


ポルトガル船入港碑

平目の刺身
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
平戸港交流広場について
フェリーや漁船が行き交う平戸桟橋のとなりにあるのがこの広場。敷地内には、ジャガタラ娘像やカロヨンの鐘、門の字を形どったモニュメントもあり、平戸市の新しい憩いの場として注目されている。海沿いには、ボードウォークも広がり、デートスポットにもピッタリ!夜のライトアップもとてもキレイだ。
潮風が心地よい公園で港の景色に酔いしれよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒859-5104 長崎県平戸市崎方町776−6 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)西九州道佐世保みなとICよりR204経由、平戸大橋を渡り平戸桟橋方面へ50分 |
平戸港交流広場のクチコミ
-
2時間無料で利用できる駐車場があります。
駐車場もあって、A時間は無料で利用できました。その後は30分毎に100円かかります。すぐそばに観光協会もあるので観光の際の地図や情報収集に立ち寄るときも便利だと思います。訪れた日はちょうどよさこい祭りのイベントがあっていたので、交流広場内も多くの人で賑わっていましたが駐車場は待たずにとめることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 投稿日:2018年9月26日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
駐車場や観光施設もあるので楽しめました。
港町の景色も綺麗で、雰囲気もよくて、中心地に近く公園として整備されていて、駐車場や観光施設もあるので楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
市街地の主な観光名所には徒歩で行けました
観光案内所もあり、無料駐車場もあり、市街地の主な観光名所には徒歩で行けました。景色も良くて癒されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年12月
- 投稿日:2018年2月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
平戸港交流広場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平戸港交流広場(ヒラドコウコウリュウヒロバ) |
---|---|
所在地 |
〒859-5104 長崎県平戸市崎方町776−6
|
交通アクセス | (1)西九州道佐世保みなとICよりR204経由、平戸大橋を渡り平戸桟橋方面へ50分 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
平戸港交流広場に関するよくある質問
-
- 平戸港交流広場の交通アクセスは?
-
- (1)西九州道佐世保みなとICよりR204経由、平戸大橋を渡り平戸桟橋方面へ50分
-
- 平戸港交流広場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- オランダ商館跡 - 約330m (徒歩約5分)
- 平戸温泉うで湯・足湯 - 約90m (徒歩約2分)
- 平戸観光案内所 - 約100m (徒歩約2分)
- オランダ塀 - 約320m (徒歩約5分)
-
- 平戸港交流広場の年齢層は?
-
- 平戸港交流広場の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 平戸港交流広場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 平戸港交流広場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
平戸港交流広場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 75%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 13%
- 普通 38%
- やや混雑 38%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 13%
- 40代 39%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 69%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%