松山城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松山城址
所在地を確認する


展望台から

展望台

展望台と「神州不滅」碑

山々に囲まれた攻められにくい高台の城跡

天守閣跡に雄大な眺望が広がる展望台を設置
-
評価分布
松山城址について
1188年に築かれた山城で、二之丸と五兵衛城が残っている。城址にある展望台からは晴れた日なら霧島連山や桜島がくっきりと見える素晴らしい眺望を楽しめる。城址内にはたくさんの桜の木があり、桜の名所で曽於八景にも選ばれているほど。城跡には遊歩道も整備され、展望台までゆったりと散策できる。
展望台からは霧島連山や桜島を一望、桜の名所
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:見学自由 |
---|---|
所在地 | 〒899-7601 鹿児島県曽於郡松山町新橋 地図 |
交通アクセス | (1)JR日南線志布志駅より県道63、県道109経由、松山町方面へタクシー30分 |
松山城址のクチコミ
-
天守閣ではなく展望台
田舎に珍しく天守閣があると思いましたが、似せて作った展望台でした。
それでも霧島の山々や、高隈山系、そして志布志湾などが見渡せ、眺めは抜群です。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年7月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
松山城址の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松山城址(マツヤマジョウシ) |
---|---|
所在地 |
〒899-7601 鹿児島県曽於郡松山町新橋
|
交通アクセス | (1)JR日南線志布志駅より県道63、県道109経由、松山町方面へタクシー30分 |
営業期間 | 営業:見学自由 |
料金 | その他:見学無料 |
駐車場 | あり(無料) 200台 |
最近の編集者 |
|
松山城址に関するよくある質問
-
- 松山城址の営業時間/期間は?
-
- 営業:見学自由
-
- 松山城址の交通アクセスは?
-
- (1)JR日南線志布志駅より県道63、県道109経由、松山町方面へタクシー30分
-
- 松山城址周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 松山 やっちくふるさと村 - 約510m (徒歩約7分)
- 加世田観光農園 - 約850m (徒歩約11分)
- 神州不滅の碑 - 約30m (徒歩約1分)
- 松山城山総合公園 - 約230m (徒歩約3分)
-
- 松山城址の年齢層は?
-
- 松山城址の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
松山城址の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%