野首天主堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
野首天主堂
所在地を確認する

荒廃していた教会は見事によみがえった


ステンドグラスからやさしい光が差し込む
-
評価分布
野首天主堂について
江戸時代中期キリシタンへの弾圧から逃れた信者達が造った教会だが、信者がいなくなり、荒廃していたものを自然学塾村のシンボルとして整備されよみがえっている。赤煉瓦造りの教会は木造建築からの移行期の貴重な財産として県の文化財にも指定されている。教会に入る場合はながさき島の自然学校まで要連絡。
隠れキリシタンが建築重厚な野崎島のシンボル
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒857-4709 長崎県北松浦郡小値賀町野崎郷 地図 |
交通アクセス | (1)野崎港より野首天主堂方面へ徒歩20分 |
野首天主堂のクチコミ
-
お城みたいな雰囲気で素敵でした
中世のヨーロッパの荒れているお城みたいな雰囲気で素敵でした。瓦ぶきの、レンガ造りで大きい感じでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月
- 投稿日:2018年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
今も気配が
今も当時の信者たちの想いが残されているのか、不思議な気配ただよう場所でした。
このパワースポットとしての魅力は子供にはまだまだわからないですね。大人の楽しめる数少ない場所!詳細情報をみる
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
野首天主堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 野首天主堂(ノクビテンシュドウ) |
---|---|
所在地 |
〒857-4709 長崎県北松浦郡小値賀町野崎郷
|
交通アクセス | (1)野崎港より野首天主堂方面へ徒歩20分 |
営業期間 | 営業:8時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入場無料 |
最近の編集者 |
|
野首天主堂に関するよくある質問
-
- 野首天主堂の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時〜17時
- その他:年中無休
-
- 野首天主堂の交通アクセスは?
-
- (1)野崎港より野首天主堂方面へ徒歩20分
-
- 野首天主堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 野首天主堂の年齢層は?
-
- 野首天主堂の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
野首天主堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 50%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%