幕川元湯水戸屋旅館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
標高約1,300m - 幕川元湯水戸屋旅館のクチコミ
山口ツウ poerさん 男性/30代
- 友達同士
梯朝日国立公園吾妻山の山腹に抱かれ、標高約1,300mに位置しています。 周囲にはブナの原生林が生い茂り、清冽な空気が漂う旅館です。
- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
poerさんの他のクチコミ
-
金剛山瑞峯寺
栃木県鹿沼市/その他神社・神宮・寺院
金剛山瑞峯寺に行きました。一番の驚きは仏像の数でした。後は、不動明王三尊の迫力が印象に残っ...
-
日光真光教会礼拝堂
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
日光ならではの和の建築物ではなく、日光であることを忘れてしまうようなヨーロッパの古城を思わ...
-
英国大使館別荘記念公園
栃木県日光市/公園・庭園
中禅寺湖の奥まったところに隠れるようにありました。外観は、直線基調で真っ黒な超シンプルな建...
-
白根山
栃木県日光市/山岳
日光白根山は百名山のひとつです。国定公園に指定された豊かな自然が広がる山で夏は高山植物が楽...
幕川元湯水戸屋旅館の新着クチコミ
-
秘湯感たっぷり
コロナの事もあり、あまり人がいない所に行こうと思い、幕川温泉に外来入浴で伺いました。
時間は14時を過ぎ、周辺の土湯峠温泉は軒並み終了していましたので、ダメもとで行ったところ「大丈夫ですよ」との事だったので、3つのお風呂全て満喫してきました。宿から少し離れた所にある露天風呂は、側を流れる川を眺めながら硫黄泉ならではの白いお湯にゆっくり浸かり、宿の二階にあるひょうたん風呂での湯の花たっぷりのお湯を身体中に浴びて、贅沢な時間の使い方をしました。
宿までのルートは鷲倉温泉近くに看板がありますので、そこから一本道ですが、崖道が殆どなので気をつけて運転しましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月25日
-
温泉
温泉とても気持ちが良かったです。濁り湯で少し温度が高めでした。旅館も歴史が感じられ日本らしい風景がとてもいいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月11日
すーさんさん
-
宿泊しました
奥土湯温泉郷の鷲倉温泉から無料送迎車で送ってくれました。細い道が続く山道でした。ここには2軒の幕川温泉があり、そのうちの1軒が水戸屋旅館です。客室は景色のよい角部屋が与えられました。大浴場は、館内に男女別内湯があるほか、混浴の展望露天風呂、さたに建物の外に、混浴の野天風呂もあります。女性は、バスタオル巻きや湯あみ着ができるので、安心して入れるのではないかと思います。日帰り客が多く、最初は混雑していましたが、その後は比較的ゆったりと入ることができました。温泉は、2種類の泉質をもち、乳白色の硫黄泉がとても綺麗で、はいりごこちがよかったです。山奥の秘湯感あふれる温泉宿を堪能しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月17日
-
外せない場所
食事をしたng\(^b^)/h涼しくなった日に行ってきました。g。o@(^-^)@o。a味のほうはとっってもあっさりとなっていてとても量も多くてとても満足することができました。w(* ̄∇ ̄*)cとても食べごたえがあったので美味しかったですぅj(*´∇`*)aごちでした!,価格も満足でまた行きたい。何回も行きたくなる!,
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年12月29日
-
アクセスが中々大変です
鷲倉温泉からさらに進み、山の中のうねうね道(車ほぼ1台分しか通れません)を走らなければいけないので、運転不慣れな方は注意です。日帰りは700円で10時から15時までです。吉倉屋さんに入ってから急いで日帰り営業時間ギリギリでしたが、女将さんが「ゆっくりしていってね」と東北弁で案内してくれて有難かったです。
内湯は透明ですが、湯花が大量に舞う優しい硫黄泉でしっとりします。お湯が洗い場までオーバーフローしてます。2階には混浴展望露天があり、こちらが人気なようです。
一番良かったのは、宿を一度出て、裏手に回ると川沿いに露天風呂があり、しっかりとした濁り湯の濃い硫黄泉があり、出たり入ったりと楽しめます。アクセスは大変ですが、泉質の異なる硫黄泉を楽しむ事が出来、出来れば宿泊してのんびりしたいお宿です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月17日