日本一の芋煮会フェスティバル
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天気が良いときに行けば楽しいです - 日本一の芋煮会フェスティバルのクチコミ
Kちゃんさん 女性/40代
- 家族
まず、馬見ケ崎の川原沿いに9月初旬から10月中旬くらいまでにかけて芋煮会を
しているひとがたくさんいます。芋煮は、材料を「ヤマザワ」とか「おーばん」とかの「イオン」とかの
スーパーで買い、鍋ほか一式も貸出されています。貸出にについては、芋煮会セットとして
材料込みで金額に入ってる場合もあれば、鍋であれば無料貸出しているスーパーもあります。
味付けは醤油と、牛肉が山形定番です!宮城では味噌味に豚肉と聞いたの
ですが、それは山形人にとっては「豚汁でしょ!」思ってる人も沢山います。大勢でやるときは、
醤油バージョンと味噌バージョンを作る場合もあります。あと、締めにはうどんが定番ですが
カレーを入れてカレーうどんにしたり、ラーメンを入れて味噌ラーメンとか、そばとか好みに
よって様々な締めを楽しみます。川原で行う場合は、子供連れの方は、食前・食後は川原でサッカーとか
フリスビーとかボール遊びとかできると思いますのでいろいろ遊び道具を用意していくといいと思います。
- 行った時期:2015年9月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Kちゃんさんの他のクチコミ
-
日光東照宮
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
入るとすぐに「見ざる言わざる聞かざる」の三ざるがいます。そこから眠り猫の方に行くと、眠り猫...
-
いろは坂
栃木県日光市/その他名所
「いろはにほへとちりぬるを わがよたれそ〜」という詩がすべての行程を行くとよめます。 子ど...
-
東京ディズニーランド(R)
千葉県浦安市/テーマパーク・レジャーランド
ディズニーランドに数年ぶりに行ってきました。以前行ったときからだいぶ経っていたので、その変...
-
瀬波温泉海水浴場
新潟県村上市/ビーチ・海水浴場
とても綺麗な海岸で、散歩も楽しくできました。大観荘に宿泊しましたが、素晴らしい景色をお風呂...
日本一の芋煮会フェスティバルの新着クチコミ
-
三代目鍋太郎
いつもなら、「このクソ暑いのになんでたかが芋煮ごときに何時間も並ばなあかんねん」とよっぽどのことでない限り旅先で並ばないが、今回は訳が異なる。
なんたって世界一、すなわち宇宙一の芋煮会である。
ショベルカーで芋をすくうところやらカッコ良すぎて子供心をくすぐられる。 ちなみに各部の潤滑油はバターやサラダ油を使っているようなのでご心配無くとのこと。
トランスフォーマーのように、今にも大鍋とショベルカー2台とラフターが合体しそうな勢いである。
そしていつの間にか食い入るように動画モードで撮影している自分がいることに気づく。 一番驚いているのは本人ではなく嫁。 すでに待ち時間1.5時間。
肝心の芋煮は、待った甲斐もあり美味い。
全てのボランティアの方に感謝。 とても美味しかったし楽しかったです。 山形魂を見させて頂きました。
2番ではダメなので、1番を今後も守り続けてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月3日
-
芋煮会
日本一の芋煮会フェスティバルはとても魅力的。毎年友達たちと芋煮会をバーベキューと一緒にしているほど好き。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月30日
ひろピョンさん
-
秋はこれ
毎年必ず食べてます。芋煮は東北地方で色んな味がありますが、一番は山形だと思ってます!味噌の味とごぼう、舞茸からの旨味、とろとろの里芋の食感がたまりません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月18日
-
やまびこ152号さんのクチコミ
快晴の芋煮会は初めて行ったが、炎天下のなか、3時間の待ち時間はかなりキツかった。日陰も少いし…。あと帰りのバスも本数 少なすぎ。
もう来ることはないね!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年9月19日
-
すごい
大きなお鍋でつくる芋煮はド迫力で、あたりはいい匂いでいっぱいでした。肝心の芋煮はよく煮込んであり、お野菜もたっぷりで美味しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2018年5月4日