日本一の芋煮会フェスティバル
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本一の芋煮会フェスティバルのクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全98件中)
-
- 友達同士
あの大きな芋煮の鍋には名前があって、鍋太郎というのだとか(笑)
普段は道端にあります。
芋煮会はすごく混むので私はいつも通りかかるだけで断念…
馬見ヶ崎は芋煮シーズン、すごく混んでます。- 行った時期:2012年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友達と山形県山形市で毎年開催されるに日本一の芋煮会フェスティバルに行きました。大きな鍋でできた芋煮はとても美味しかったです。- 行った時期:2015年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月26日
東京ツウ かずしさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
山形市馬見ヶ崎河川敷(双月橋付近)が会場です。車の通行規制があり駐車場は山形国際交流プラザ・山形ビックウィング
・山形県庁駐車場・山形市立第一中学校・東側県庁駐車場・山形市中央駐車場が指定されシャトルバスで送迎になります。
芋煮を食べるには整理券(300円)が必要です。整理券は午前8時30分から販売で行ったり来たりで大変なので私は文翔館近くの有料P(一日最大500円くらいです)へ駐め、徒歩で15分ぐらいで会場まで行けます。山形県立山形東高等学校の縁を通ると近道です。整理券をゲットした後文翔館に戻り見学してから会場に行きました。文翔館は、映画「るろうに剣信」のロケ地です。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
芋煮会をしないと冬は来ない!と言ってもいいくらい、秋の芋煮会は欠かせません。みんなで作ってみんなで食べる。アツアツを頬張ってお酒をちょっぴりたしなんで・・・まわりの芋煮グループから手作りおかずのおすそ分けを頂いたりとほっこりすること間違いなし!- 行った時期:2015年10月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
山形といえば芋煮会!秋には芋煮会を必ずしています。内陸ば牛肉の醤油味、庄内は豚肉でみそ味と場所で味が変わるのも魅力かと!
温泉旅館などで夕食で味わえる事もありますよ。- 行った時期:2015年9月
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
山形の友人に誘われて山形式芋煮を食しました。里いもに牛肉の醤油味・・青空の下でなんと美味しいこと。スーパーでは大なべの無料貸し出し、コンビニでも薪を売っていて足りなくなればすぐ調達できるそうです。仕上げはカレールーで・・・本当に美味しかった。これだけ美味しいから皆盛り上がるんですね。ちなみに肉は国産牛、醤油は地元のものじゃないと味がでないそうです。- 行った時期:2014年10月
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ショベル・カーを使っていろんな食材を入れたりするのですが、毎回分解して可動部分には食物油を使っているということです。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月2日
PFIさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい