軍艦島・上陸周遊クルーズ
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
元船町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
軍艦島・上陸周遊クルーズのクチコミ一覧
1 - 10件
(全236件中)
-
無事上陸
じゃらんnetで遊び体験済み
2025.4月25日乗船 天候を考慮して3日前にこちらのツアーを予約
お値段も手頃だと思います。天気も良くワクワク。
団体旅行の方もおり、1階席は混んでました。2階席は眺めもよく写真を撮るには最適。かなり揺れますが… 海と空の青が綺麗です。午後便だったので、風が強く帽子飛ばされそう。波しぶきも結構かかるので、ウィンドブレーカーがあると良いです。
ガイドさんの船内 高島 軍艦島での説明も分かりやすく、聞きやすかったです。声が素敵。スタッフの方も質問すれば、エピソードを添えて話してくれました。ニコニコ気さくな女性でした。
天気も良く、念願の上陸もできドラマを思い出しながら島を回れたのもいい時間でした。- 行った時期:2025年4月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年4月26日
-
クルーズ船が複数ある中でこちらを選択した訳
じゃらんnetで遊び体験済み
2025年4月に軍艦島クルーズに参加してきました。
当日の天候は晴れ、無事に上陸できました。
他のクルーズ船がある中で、こちらを選択したのは、スケジュールの点もありますが、
軍艦島の途中で、高島という島に立ち寄り、軍艦島の前知識を教えていただける点や、トイレ休憩がある点、値段も他と比較し手頃という点です。
他のクルーズ船はクルーズ船にはトイレはありますが(大体1つ)、船上でのトイレに抵抗がある方はこちらのクルーズがよろしいかと思います。
一番高いクルーズ船は1万超えのものもありましたが、結果論としてそこまでは必要ないかなーと個人的には感じました。
注意点としては、とにかく混雑している事、波が規定を少し上回っただけでも上陸できない事、私が参加したツアーは午後の部でしたが、午後はほぼこちらに費やすことになりますので、時間はゆとりをもって臨んだ方がよさそうです。
また、酔い止めがあるといいかもしれません。
星を-1にしたのは、あまりにも混雑していて(インバウンド客も多い)、ずーーーっと動画を取っている方々が多いので写真が撮りづらかったです。
店員さんは皆さん親切でした。ありがとうございました。- 行った時期:2025年4月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年4月19日
-
初上陸
じゃらんnetで遊び体験済み
前から訪問したかった軍艦島に上陸出来て良かったです。高島も上陸して記念館も訪れて良い経験が出来ました。クルーズの案内の人の説明も大変丁寧で、楽しむ事が出来ました。
- 行った時期:2025年3月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月13日
-
大満足クルーズ
予約の段階で、高島クルーズのみ予約が可能でした。当日は、好天に恵まれ、高島、軍艦島の上陸が!200人近くの観光客が乗船。きめ細やかな案内で、安心して終えることができました。係員の方々の機敏な動きに感謝でした。お世話になりました。
- 行った時期:2025年3月12日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月12日
-
軍艦島クルーズ
じゃらんnetで遊び体験済み
天気も良く、軍艦島に上陸できる確率が20%のところ、上陸する事が出来ました。ガイドさんの説明がとても上手でした。運航会社のスタッフの人も、とても親切でした。
- 行った時期:2024年2月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月2日
-
百聞は一見に如かず、とはこのことです。
ドラマでまたブームが来ていると思いますが、老朽化も相当進んでいるので、上陸して主要施設を見れるのも、あとどのくらいか?です。日本人なら絶対に見ておくべきだと思います。感動しない人は居ないと思います!
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月18日
-
軍艦島(端島)上陸
50年振りに軍艦島(端島)に上陸しました。
当時は5000名以上の人が生活し、一つ町がありました。
鉄筋コンクリートの高層アパート、学校、病院、お店等
生活するのに必要なものは全てありました。
世界一人口密度の高い島でした。今は無人島です。
あの当時の人達は何処に行ったのだろう?
幸せな生活をしていることを望まずにはいられない。- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月11日
他1枚の写真をみる
-
天気が良い波が穏やかな日に是非訪れてほしい
日本の発展の礎を築いていただいた場所、先人達に感謝しながら訪れてほしい場所です、朽ち果てたコンクリートが物悲しい。
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月31日
-
いつか見られなくなるかもしれないので...
いつか見てみたかったので、最近ドラマでも話題になっていたこともあり申し込みました。上陸できる割合は6割程度と聞きましたが、天候もよく無事上陸できました。
島の中でも歩けるエリアは限られていますが、間近でみる当時の建物とそこから感じる歴史・時間の経過は一見の価値ありです。今後朽ちていくことになるかもしれないので、今の姿を見たいのであればお勧めします。- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月19日
-
プロ集団、ありがとうございます!
じゃらんnetで遊び体験済み
船までの案内、船中の注意、天候に関するアナウンスなど、スタッフの方々が乗客の安全やツアーのスムーズさを第一に考えてくれている感じが伝わりました。しかし何より特筆すべきは島のガイドを務めてくださった方です!通り一遍ではないご自身の言葉で丁寧に話してくださり、内容も興味深かったですし、とても好感が持てました。他のお客さんの反応を見ても、同じように感じた方が多いのではないでしょうか。複数のガイドさんがいらっしゃる可能性はありますが、多くの方にこちらのツアーをお勧めしたいです。
- 行った時期:2025年1月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月8日