軍艦島・上陸周遊クルーズ
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
元船町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
軍艦島・上陸周遊クルーズのクチコミ一覧(21ページ目)
201 - 210件
(全243件中)
-
解説がすごい
途中、博物館の見学もあるということでこのクルーズに参加しました。
博物館に寄り、炭鉱についての知識を深めてから軍艦島へ行けるので、オススメです。
ガイドさんの解説もわかりやすく、引き込まれます。
当日は天気もよく、スムーズに上陸できました。
滞在時間は限られていますが、効率よく楽しめるよう考えられたツアーだと思います。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年7月12日
-
波に気をつけて
軍艦島に着岸する際、クルーズ船が沖合で順番待ちします。この付近は波が荒く大揺れしますが、これもまた旅の醍醐味かと思います
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月6日
-
石炭の繁栄と衰退を物語るかつての海底炭坑
世界遺産を臨みながら、高島(石炭資料館)と軍艦島にW上陸するツアー
炭坑の歴史と石炭の繁栄と衰退を物語るかつての海底炭鉱の風景、ガイド付きで体験できます
大人3600円、小人1800円で、事前予約必要
幻の聖地にタイプスリップしたかのような感動、味わえます- 行った時期:2016年4月30日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月10日
他1枚の写真をみる
-
世界遺産の手付かずな自然体感できます
世界遺産を臨みながら、高島(石炭資料館)と軍艦島にW上陸するツアー
炭坑の歴史と石炭の繁栄と衰退を物語るかつての海底炭鉱の風景、ガイド付きで体験できます
大人3600円、小人1800円で、事前予約必要
幻の聖地にタイプスリップしたかのような感動、味わえます- 行った時期:2016年4月30日
- 投稿日:2016年5月9日
-
軍艦島へ
長崎電気軌道電停大波止で降り前日予約を入れておいた軍艦島クルーズで軍艦島へ。
クルーズ船5社くらいある中からこの船を選びました。
船乗り場とチケット販売場所は場所が離れているので前もって調べておくといいですよ。各社船の出港するところも違うので注意が必要です。
島での注意と誓約書にサイン代金を払いチケットを受け取り出港。- 行った時期:2013年9月3日
- 投稿日:2016年4月7日
-
予約は早めに。
世界遺産登録前に利用したのでランタンフェスティバルの時期と重なってもまだ予約はとりやすかったです。1時間足らずで軍艦島へ行き上陸できるので非常にオススメです。船内でも道中の観光案内なども楽しめます。
- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月22日
-
家族で
家族旅行で行きました。
スケジュールのメイン1つの軍艦島。
受付が終わった後時間があったのですが、特に待合室とかがなく船の前で待機でした。
風が強くしかも冷たかったのでちょっとしんどかったです。
クルーズ的にはとても満足しました。
ただ軍艦島を1周できなかったのは残念。
天候や風の影響なので仕方がないかと思いますが・・・
スタッフさんの説明も聞きやすかったです。- 行った時期:2012年3月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月17日
-
海上から見える世界遺産
長崎の港を出発すると湾内にある世界遺産の案内があり、海からそれらが見えました。軍艦島の前に高島にも寄る行程で良かったです。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月1日
-
遺産
とても神秘的でした!島なのにビルのような建物がありそこにすべて学校、病院、公園、生活環境すべて揃っていた。驚くことに
刑務所もあった!
炭坑が盛んの
島でした。感動的でした。- 行った時期:2014年10月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年2月22日
-
資料館にも寄ってくれる
サービスが充実しているここの会社で行きました。帰りしなに炭鉱の歴史などが分かる資料館にもよってくれ、ガイドさんも丁寧に接してくれます。一人旅でしたが写真も撮ってくれたりとサービスも大変よく手際も大変良かったです。利用するなら大変良いかと思います。前日予約で僕の時はいけました。
- 行った時期:2014年2月
- 投稿日:2016年2月16日