草津温泉らくご
- エリア
-
-
群馬
-
草津・尻焼・花敷
-
草津町(吾妻郡)
-
草津
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
草津温泉らくごのクチコミ一覧
1 - 10件
(全51件中)
-
温泉だけが草津ではない!必見のエンターテイメント!
草津の湯畑至近に泊まったら必ず見に行ってます!
話は面白いときもまるけど、疲れてなんとなく
頭がぼーっとなるのがクセになります。- 行った時期:2015年5月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月28日
-
良い思い出になりました♪
じゃらんnetで遊び体験済み
落語を見たのは初めてでしたが、とても面白かったです。
たまたまかもしれませんが、その日は結構空いていて1番見やすい所で見る事が出来ました。勉強になる内容の落語もあって、食い入るように聞いてしまい、あっという間のひと時でした。違う内容の落語もたくさん聞いてみたいと思えたのでまた草津に行ったら是非見に行きたいと思います。- 行った時期:2022年1月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月4日
-
「草津温泉らくご」で落語初体験
じゃらんnetで遊び体験済み
ホテルで夕食後、草津温泉「湯畑」すぐ傍の「熱の湯」で「草津温泉らくご」、落語初体験です。
日中「湯もみショー」を観た場所で夜「落語」、温泉気分が盛り上がりました。
写真:2022年7月よっちん撮影)「草津温泉らくご」- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年8月7日
-
豪勢な面子も
二つ目ブームの今、人気の若手落語家さんの高座が見られることもあり、温泉地で質の高いエンターテイメントを楽しめます。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月19日
-
温泉らくご
落語=笑点。
そういうイメージしかなく、落語というものを知らなかった私に、寄席や落語の面白さを教えてくれるキッカケとなった場所です。
日本の価値ある芸を、湯上りの夕食後、軽くお酒を呑んだ後に聴くのもまたオツですよ。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月5日
-
2度目ですが楽しかったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
家族と1泊旅行で草津へ行き、前回初めて行ってとても楽しかったので、今回も温泉らくごに行きました。
らくごは前回が初めてでしたが、親しみやすく、今回は初めて子供を連れて行ったのですが、子供もとても楽しんでいました。
子どもにもとてもわかりやすく、げらげら笑っていました。
また草津に行ったらぜひ立ち寄りたいと思います。- 行った時期:2021年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月23日
-
毎晩やってます
寄席の名の通り、毎晩20時から落語やってます。
場所は湯畑にある湯もみ体験施設、熱の湯です。
温泉落語手ぬぐいも500円とお土産にもオススメです。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月8日
-
気軽に体験できます
知識がないと楽しめないような気がしていたのですが、気軽に楽しめました。すごく並ぶので早めに並ぶ事をお勧めします。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年11月27日
-
初めての落語
じゃらんnetで遊び体験済み
初めて聞く生の落語が草津と言うのも、不思議でしたが、場所が、昼間湯もみが行われた熱乃湯で、建物も風情がありました。
お話しは、2つ、間に、お客さんの反応をみながら、雑談も良かったです。
また、機会があれば、聞きたいと思いました。- 行った時期:2022年12月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月27日
-
草津の夜
熱乃湯さんで 昼間は歌と踊りの湯もみショーと、
夜は温泉落語に興じました。
落語家さんは、古今亭 今いちさん。
事前にHPで噺家さんがわかりますので、好きな落語家さんの回に見に行けます。
20:00〜約1時間近く楽しみました。「落語を聞いた後、いまいち ですの セリフがしばらく頭から離れなかったW)
温泉落語、風情が有っていいですね!
※今いち さん 頑張ってください、応援してます。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年2月11日
