青樹舎硝子工房
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
青樹舎硝子工房
所在地を確認する




-
評価分布
青樹舎硝子工房について
貴島雄太朗が主宰する「青樹舎硝子工房」は、東京都練馬区の閑静な住宅街、大泉学園町にあります。2016年に設立20周年を迎えました。
ガラス教室、注文制作を行っております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町6-13-6 貴島雄太朗方 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)西武池袋線大泉学園駅北口2番乗り場より西武バス「大泉風致地区」下車徒歩数分です。 |
青樹舎硝子工房のクチコミ
-
結婚式 両親への贈答品に・・・
結婚式で両親への贈り物として手作りの品を検討し、こちらを利用させていただきました。
大泉学園の閑静な住宅街の中にあり、行き着くまで本当にここで合っているのかと不安になるほどでしたが、突如避暑地の別荘を思わせる大きな庭とお宅が現れ、とても雰囲気のある中で体験をすることが出来ました。
事前にメールで作りたいもののイメージを聞いてもらい、当日も形や色合いを相談したうえでつくるものを決めました。
私たちは毎日使えるようにとグラスを作りましたが、ワイングラスやお皿なんかも作れるそうです。
吹きガラス初心者の二人ではありましたが、マンツーマンで教えてもらいながら、そして崩れそうなところを立て直してもらいながら、思っていたよりちゃんとした形に仕上がりました。
二人同時進行だったおかげで、所要時間も1時間程度で済み、式直前のバタバタした時期にはとても助かりました。
指導して下さる方も気さくにお話をして下さる方で、指導方針は優しく・褒めて伸ばす!といったところでしょうか。(超初心者が相手だからかもしれませんが…笑)
数日後届いた品を改めて眺めて大満足、両親に渡すととても喜んでもらえました。思い描いていた通り、毎日使ってくれているようです。
体験申し込みの時から完成品配送の時まで、数えきれないほど様々なお気遣いとサービスを施していただき、本当にこちらでお願いして良かったと感謝しています。
また作りたくなった時はこちらにお願いしたいと思います!ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
コップ
コップつくりました。初めての体験でしたが丁寧にお店の方が教えてくれてとても楽しい時間ができました。作品もとても満足です
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月4日
すーさんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
青樹舎硝子工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 青樹舎硝子工房(セイジュシャガラスコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町6-13-6 貴島雄太朗方
|
交通アクセス | (1)西武池袋線大泉学園駅北口2番乗り場より西武バス「大泉風致地区」下車徒歩数分です。 |
その他 | その他連絡先:080-3094-7910 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 080-3094-7910(お電話は携帯080-3094-7910までお願いいたします。 E-MAIL はstudio@seijusya.comまで、 FAXの場合は03-3924-2548で承ります。) |
ホームページ | http://seijusha.com/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
青樹舎硝子工房に関するよくある質問
-
- 青樹舎硝子工房の交通アクセスは?
-
- (1)西武池袋線大泉学園駅北口2番乗り場より西武バス「大泉風致地区」下車徒歩数分です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 青樹舎硝子工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 陶芸教室・森魚工房 - 約730m (徒歩約10分)
- 陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」 - 約2.3km (徒歩約29分)
- 大泉中央公園 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 青樹舎硝子工房 - 約7.3km
-
- 青樹舎硝子工房の年齢層は?
-
- 青樹舎硝子工房の年齢層は20代, 30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
青樹舎硝子工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%