森永材木店
- エリア
-
-
長崎
-
島原・雲仙・小浜
-
南島原市
-
有家町山川
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
森永材木店のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 29件
(全29件中)
-
人柄の良い先生に教えていただきました!
小学生2人と大人2人で参加しました。
ものすごく人の良いご夫婦に教えていただき、子供達も楽しく製作できました。
教え方も丁寧でいい記念品ができました。
場所はわかりにくいですが、雲仙で泊まった際は立ち寄って体験してみてもいいかと思います。- 行った時期:2019年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月15日
-
金婚式のプレゼント
祖父母の金婚式のプレゼントで箸が欲しいな〜と思っていたところ森永材木店さんを発見!前日でしたがネット予約できました。
誰でも簡単にオリジナルの箸が作れるのでオススメです。
箸袋もついててとっても可愛いです。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月7日
-
良い箸が作れました!
気さくなご夫婦で楽しく体験できました。
小学生の子供がいたのですが色々と話をして頂いたり箸作りの手助けをして頂き親も箸作りに集中できました。
またクイズは正解できませんでしたが大変勉強になり知り合いに教えたいと思います。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月6日
-
世界にひとつのmy箸作り
じゃらんnetで遊び体験済み
親切で丁寧に指導していただきお気に入りのmy箸か出来ました。簡単な作業なので子供でも体験出来ます
時間も40分程度で楽しくあっという間で楽しい時間でした
ご主人のご厚意も頂き、ありがとうございました。
機械があれば、また作りに行きたいとおもいます
良い想い出になりました ありがとうございました。- 行った時期:2019年2月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月23日
-
丁寧な対応と説明に大満足!
小旅行のアクティビティとして参加しました。合計で60分程度で立派な箸が出来上がりました。ところどころ修正もしていただけて、出来栄えを確認するために湯豆腐の試食までありました。
旅の思い出になる、世界で一つだけの素敵な箸が作れました、夫婦で大切に使わせていただきます。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月8日
-
アットホームな雰囲気の体験でした!
じゃらんnetで遊び体験済み
家族3人で利用させて頂きました。1歳半の娘がいたのですが、お店の奥さんが面倒を見てくれとても助かりました。
マイ箸作り体験では、丁寧に教えて頂き、楽しい話をしながら体験が出来たので大満足でした。
とても気に入り、銀杏の木のまな板・コースターも一緒に購入させて頂きました。
木のあたたみを感じることができ、自分で作った箸で食事が出来ることはとても良い体験になると思います。
是非、行って体験してみて下さい!- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月17日
-
夫婦でマイ箸作り体験
じゃらんnetで遊び体験済み
先日は夫婦で「マイ箸作り体験」に、参加させてもらい有難うございました。又、銀杏の木の説明大変勉強になりました
自分で作った箸は大切に使います。夫婦で楽しく見事な作品ができました、これもご指導のおかげです。これからも、
ご夫婦お元気でお過ごしください。
追伸
次の日、雲仙の「ビードロ記念館」で森永材木店様の「まな板」がありました感激でした!- 行った時期:2018年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月16日
-
いい感じのマイ箸ができました(ノ´∀`)ノ
1歳半の子どもと3人で行きました。
あと1グループいて小規模でしたが、ご夫婦でされていてアットホームな感じでよかったです。
お箸は削っていくだけで簡単な作業でした。最後に名前を焼き入れて完成です。
子どももいましたが、ちゃんと座ってくれてたし危ないときはお店の奥さんが抱っこしてくれたりして、問題なしでした。- 行った時期:2018年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月16日
-
日曜大工
材木を利用した日曜大工をするためには欠かせないお店です。色々な材木を置いていて、アドバイスもくれました。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月10日