ゴジラ岩観光 カムイワッカクルーザー知床半島ウトロクルーズ
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
斜里町(斜里郡)
-
ウトロ東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
ゴジラ岩観光 カムイワッカクルーザー知床半島ウトロクルーズのクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全112件中)
-
ヒグマは1匹見れました
じゃらんnetで遊び体験済み
ルシャ湾の少し手前で鮭を取りに来てるヒグマに出くわすことができました。船の右列がはるかに見えやすく写真も撮りやすいのですがこれが予約順に並んで乗船したものから席をとるというシステムでした。それはごもっともな方法だとは思うのですが実際にはグループツアーの女性たちが良席を占拠してしまう形となり個人で申し込んでる風のカップルや一人客は非常に見づらい席でした。船の左と右の席であまりに(本当にあまりにも)見えやすさに落差がありすぎてちょっと残念でした。帰りは反対になると思ったら帰りは何の解説もないし岸にも近寄らないし帰路を急ぐのみでしたので。
- 行った時期:2018年10月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月18日
-
世界遺産
知床が世界遺産になってから何度か行っていますが、いつ行ってもゆっくりと自然を堪能することができます。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年10月17日
-
ルシャコース
高確率でヒグマが見られるということでドキドキしながら参加しましたが、1頭も見れず。。ワシだけでした。。こういう日もあるのかと、がっかりしました。景色はとても雄大で美しい。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月14日
-
ルシャコースに参加しました
じゃらんnetで遊び体験済み
当日は水しぶきがかかるかも、船が揺れるかも?との事で出発
しましたがどちらもたいしたことなく、むしろ楽しめました。
船長さんの案内が、絶妙でとても好感がもてました。
知床八景の一部や、運良くヒグマの親子も見ることができました。
早く予約した順に船に乗せてもらえるようで、断崖が見やすい方に
座ることができて良かったです。- 行った時期:2018年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月17日
-
一度は行ってみてください
心配していた船酔いもなく、三時間半調度くらいで終了しました。知り合いが午前中は逆光になって、景色が見えにくいと言っていましたが、午前中でもしっかり景色は見えました。写真もきれいにとれました(私が行ったのは8月上旬でした)。鹿は見ることができませんでしたが、ヒグマは海で泳ぐ珍しい姿を見ることができました。双眼鏡は是非、借りてください。帰り道はひたすら海上を走るだけなので、双眼鏡があると退屈しません。ヒグマもよく見えました。
大型船と迷いましたが、岸の近くまで寄れないことやツアーにかかる時間が長めになるのでやめました。三時間半ですから、あれ以上時間がかかるとさすがに退屈かもしれません。
足の悪い方は船上のトイレはきついと思います。子供は小さい子は爆睡するか、退屈そうにしていました。
ちなみに、酔いやすい人をつれていたので、酔い止めを飲ませてから乗船しました。酔い止めを飲んだ本人は船の上で爆睡してました。様子を見てからでよいかもしれません。船の後方でも走り出せば燃料臭さはさほど気になりませんでした。- 行った時期:2018年8月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月5日
-
知床半島の先端まで
じゃらんnetで遊び体験済み
知床に来たということでせっかくだし先端までみてみよう、ひぐまも遭遇する確率が高いということで
3時間コースにしました。ただこの日は知床なのに30度超え。くまも暑すぎて活動しなかったのか現れませんでした。
予約順で入船するので予約は早目がいいと思います。- 行った時期:2018年7月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月31日
-
知床といったらクルーズ!
じゃらんnetで遊び体験済み
知床に行ったらやっぱりクルーズが一番知床の雄大さを感じられると思います!
三時間の最長クルーズでしたが、長く感じないくらい充実の内容でした。ずっと船の舳先ではしゃいでいました笑
船長さんの案内が面白く、素晴らしい景色と共に耳でも楽しめました。
ヒグマも数度見れ、その度ギリギリまで船を近づけてくれました。船員さんがかなり遠くからヒグマを見つけていてさすがでした!
帰りにはイルカが!船で群れを追ってくれて、長く見られました。
いい天気でも船で走り続けていると寒くなりますのである程度厚着を!更にジャンパーの貸し出しも船内でしてくれていて、寒くて途中でお借りしました。
ゴジラ岩観光さん、ありがとうございました!- 行った時期:2018年6月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年6月18日
-
世界遺産の自然が目の前に!!
じゃらんnetで遊び体験済み
世界遺産の知床に一度は行っておきたいと思い、札幌から旅行で訪れました。
観光本やネットで調べるとだいたいクルージングが
お勧めと出てくるので、それなら乗ろうかなと思い事前に予約。
前日に、羅臼で別のクルージングをしたのですが、
あまりにも寒すぎたので、当日は防寒を完璧にして挑みました。笑
今回は断崖クルーズで1時間のショートコース、どんな感じかなと思いきや
大満足です。正直、1時間でお腹いっぱいです。
海、崖、滝!!知床の素晴らしい自然を
海から見れるなんて、なかなか無いですし、
船長さんのナレーションもとても分かりやすかったです。
一緒に行った旦那さんもとてもはしゃいでました!
ただ、やはり防寒を完璧にしても寒いものは寒い、、
軍手とベンチコートの貸し出しがありましたが、軍手があるとないとでは
全然ちがいますよ!!
今度はホッカイロを体中に貼って
挑みたいとおもいます!笑- 行った時期:2018年5月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月7日
-
ひぐまを見に
知床プリンスホテル風なみ季に宿泊。
10年程前、9月に来た時は、シーズン中で
知床岬までのクルーズを予定していたが、
波が高くて欠航になってしまった。
運が良ければヒグマを海から見ることができる。
2017年放送のHTB「ハナタレナックス」で
紹介された通り、ヒグマに会えた確率を
ボードにして掲示している。
冬は流氷の上を歩くアクティビティーを
体験することができる。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月24日
-
知床クルーズ
知床半島の知床岬までの往復を、ゴジラ岩観光の観光船でクルーズしました。観光船は小型船なので、知床の断崖絶壁の崖や滝などを近くで見れるという利点がある半面、海上を進むにつれて船が波に揺れて、船酔い状態になってしまいました。また途中で、ルシャ湾という比較的平坦な海岸で、野生のクマも見ることができました。
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年3月16日