大江町山里交流館やまさぁーべ
- エリア
-
-
山形
-
寒河江・月山
-
大江町(西村山郡)
-
柳川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
大江町山里交流館やまさぁーべの概要
所在地を確認する

昇降口です

かんじきトレッキングの様子

みんなでカレーを作って食事

山形名物芋煮会!

薪割り体験

体育館で室内アクティビティ

キャンプファイヤーの点火式

夏は川遊び。

バーベキュー

山菜パスタ作り!もちろん食材は自分で採りました。
-
評価分布
大江町山里交流館やまさぁーべについて
やまさぁーべは、山形県大江町の廃校になった小学校を活用した、宿泊型の体験施設です(日帰り利用も可)。ガイドといっしょにいろいろなプログラム(自然観察、川遊び、紙漉き、染め物など)を体験できます。夏休みや週末、子供会やボーイスカウトのお出かけ先、友達家族での遊び場としていかがですか?体育館や音楽室はサークルや部活の合宿所としてもGOOD!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 毎週水曜休館(祝日の場合は開館) |
---|---|
所在地 | 〒990-1274 山形県西村山郡大江町大字柳川959-1 地図 |
交通アクセス | (1)■お車の場合 山形自動車道「寒河江スマートIC(寒河江サービスエリア)」から約20q。または、「寒河江IC」より約28q。 ※11月〜3月はスタッドレスタイヤ、またはタイヤチェーンをご準備ください。除雪はされていますが、真冬は雪深い土地です。4月も、夜間は路面凍結の恐れがあります。 ■公共交通機関の場合 JR左沢線左沢駅よりタクシー、またはバスで約30分。「七夕畑」バス停下車、徒歩5分。1日5本運行。 |
大江町山里交流館やまさぁーべの遊び・体験プラン
-
【薪割火おこし&アウトドアクッキング★】ここでしか味わえないプレミアム体験!~ファミリー・お友達・グループにおすすめ~
●薪割りに火おこし!シーンに応じて火おこし方法も数パターンをご用意!
●薪を使ってアウトドアクッキングにもチャレンジ!カレーや豚汁などメニューは様々!
●お子様から大人の方まで楽しめる通年開催プラン!その他アウトドア
大人(高校生以上)
4,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【草木染めでエコバッグ作り★】まずは植物採集!仕上がりの色味は季節によって様々!~ファミリー・お友達・グループにおすすめ~
●野山を散策しながら材料となる植物を採集!
●まるで科学実験!草木を煮込んで何色になるか??はお楽しみ♪
●お子様から大人の方まで楽しめる通年開催プラン!その他アウトドア
大人(高校生以上)
4,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
大江町山里交流館やまさぁーべの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 100%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%
大江町山里交流館やまさぁーべのクチコミ
-
大江町山里交流館
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設です。春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキング。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年10月8日
-
やまさぁーべ
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設で春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキングなどすごくたのしめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年9月4日
-
息子たち大満足!!
東北旅行の最終日、山形の鶴岡から仙台空港に戻る途中で、『やまさぁーべ』に寄り、山里体験をしました。
私たちが申し込んでいたのは「草木染」で、山歩きをしながら杉の枝葉を採集してきて、それを包丁で刻み、煮出してハンカチを染めるというものです。薪割りと火おこしも体験させてもらいました。
昔話に出てきそうな籠を背負って、なたを持ち、息子二人はいきいきしていました。本当に楽しかったようで、今回の旅行で一番!!と感想をもらしていました。
じゃらんnetからの予約後、すぐに担当者から連絡が来て、細かく私たちの希望を聞いてくれました。おかげさまで、とてもよい思い出となりました。
施設は、約10年前に廃校となった小学校の校舎ですが、6年間しか使われていなかったようで、とてもきれいでした。1階には宿泊用の部屋(校長室・保健室などと表示があります)、2階の教室には魚や爬虫類・両生類が展示されていてミニ水族館のようになっていました。ぜひおススメの施設です。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月30日
大江町山里交流館やまさぁーべの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大江町山里交流館やまさぁーべ(オオエマチヤマザトコウリュウカンヤマサァーベ) |
---|---|
所在地 |
〒990-1274 山形県西村山郡大江町大字柳川959-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)■お車の場合
山形自動車道「寒河江スマートIC(寒河江サービスエリア)」から約20q。または、「寒河江IC」より約28q。
※11月〜3月はスタッドレスタイヤ、またはタイヤチェーンをご準備ください。除雪はされていますが、真冬は雪深い土地です。4月も、夜間は路面凍結の恐れがあります。
■公共交通機関の場合
JR左沢線左沢駅よりタクシー、またはバスで約30分。「七夕畑」バス停下車、徒歩5分。1日5本運行。 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 毎週水曜休館(祝日の場合は開館) |
料金・値段 |
4,000円〜 |
室内施設 | 宿泊室あり。 自炊室あり。宿泊の方は無料でお使いいただけます。 体育館あり。体験プログラム意外に、レンタルスペース(別料金)で独自の活動ができます。 |
駐車場 | 駐車場あり。無料です。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0237-64-2507 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://yamasa-abe.jimdo.com/ |
施設コード | guide000000180672 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
大江町山里交流館やまさぁーべに関するよくある質問
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべのおすすめプランは?
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 毎週水曜休館(祝日の場合は開館)
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの料金・値段は?
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの料金・値段は4,000円〜です。
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの交通アクセスは?
-
- (1)■お車の場合 山形自動車道「寒河江スマートIC(寒河江サービスエリア)」から約20q。または、「寒河江IC」より約28q。 ※11月〜3月はスタッドレスタイヤ、またはタイヤチェーンをご準備ください。除雪はされていますが、真冬は雪深い土地です。4月も、夜間は路面凍結の恐れがあります。 ■公共交通機関の場合 JR左沢線左沢駅よりタクシー、またはバスで約30分。「七夕畑」バス停下車、徒歩5分。1日5本運行。
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 町指定天然記念物矢引沢の大スギ - 約2.7km (徒歩約34分)
- 奥おおえ柳川温泉 - 約1.0km (徒歩約14分)
- 大江町山里交流館やまさぁーべ - 約2m (徒歩約1分)
- 道の駅 おおえ - 約12.7km
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの年齢層は?
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大江町山里交流館やまさぁーべの子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。