大江町山里交流館やまさぁーべ
- エリア
-
-
山形
-
寒河江・月山
-
大江町(西村山郡)
-
柳川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
大江町山里交流館やまさぁーべのクチコミ一覧
1 - 3件
(全3件中)
-
大江町山里交流館
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設です。春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキング。
- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年10月8日
-
やまさぁーべ
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設で春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキングなどすごくたのしめます。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年9月4日
-
息子たち大満足!!
じゃらんnetで遊び体験済み
東北旅行の最終日、山形の鶴岡から仙台空港に戻る途中で、『やまさぁーべ』に寄り、山里体験をしました。
私たちが申し込んでいたのは「草木染」で、山歩きをしながら杉の枝葉を採集してきて、それを包丁で刻み、煮出してハンカチを染めるというものです。薪割りと火おこしも体験させてもらいました。
昔話に出てきそうな籠を背負って、なたを持ち、息子二人はいきいきしていました。本当に楽しかったようで、今回の旅行で一番!!と感想をもらしていました。
じゃらんnetからの予約後、すぐに担当者から連絡が来て、細かく私たちの希望を聞いてくれました。おかげさまで、とてもよい思い出となりました。
施設は、約10年前に廃校となった小学校の校舎ですが、6年間しか使われていなかったようで、とてもきれいでした。1階には宿泊用の部屋(校長室・保健室などと表示があります)、2階の教室には魚や爬虫類・両生類が展示されていてミニ水族館のようになっていました。ぜひおススメの施設です。- 行った時期:2015年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月30日