遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

なかぶ庵のクチコミ一覧(3ページ目)

同行者
行った時期

21 - 30件

(全116件中)

[並び順]

  • 美味しい生素麺

    4.0

    カップル・夫婦

    初めての生そうめんとても美味しかった
    オリーブそうめんは少しオリーブの香りがして
    小豆島ならではなので
    是非おすすめです

    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月10日

    あっこちゃんさん

    あっこちゃんさん

    • 温泉ツウ
    • 女性/50代
  • 予約必須の店

    4.0

    一人

    シーズンオフだったので、直前予約で入れましたが、予約必須の店だそうです。生そうめんは、すぐ出てきてすぐ食べられたので、急いでいる時は良いファストフードでした。

    • 行った時期:2022年3月
    • 投稿日:2022年3月21日

    quielさん

    quielさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 冬旅の醍醐味

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    小学生の子供と2人で参加しました。お素麺の箸分けがメインではありますが、その前の工程についても実機や写真を使った簡単な解説があります。職人芸もさることながら、様々な工夫が凝らされた機械・道具に歴史や深みを感じます。箸分け作業は、「切れないかな?」の緊張感の中、指導通りにやるといい塩梅に生地が伸びていくところが非常に面白く、子供もハマっていました。乾燥した晴れの日が多い冬が素麺作りに適しているそうで、冬旅におすすめです。

    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年1月13日

    くままさん

    くままさん

    • 女性/40代
  • 説明30分 自分・妻の作業体験各5分 他人の作業体験見学10分 食事10分

    2.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    お子様メインにでのフアミリー向けな内容で夫婦・カップルでは物足りないです。
    大人請けする体験内容でのコース分けも必要だと思います。
    稼働していない機械or写真パネルで各工程での役割などの口頭説明より
      モニターによる動画での工程説明(10分程)で十分だと思います。
    ●体験工程が幅狭く一回のみでは素っ気ないです。
      自分の順番以外は他の方がされている同じ作業を見てるはかりではなく失敗はするかもしれませんが、
      生地の箸への巻取り〜最後180cmほど垂直に伸ばすまでくらいはできたほうが満足感も高く、
      今回の作業も二・三回は作業したかったです。
    ●麺伸ばし台1台の両面使用して他の組の方と順番交代ではなく1組毎で作業台1台を
     使用しての和気あいあいと楽しく作業を。
     (麺分けで箸が裏の方の麺に絡みそうになったり、知らない方と交代で作業することも余計な気を遣います。
    ●工場での体験ですから際心でも簡素な「お土産」があれば。
    いろいろな業態での体験がありますが体験側が求めることは共通していると思います。

    • 行った時期:2021年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年11月26日

    のりやんさん

    のりやんさん

    • 男性/60代
  • 予約者限定でした

    2.0

    家族

    せまい道を通ってようやくついたと思ったら、予約者限定で入れませんでした。

    • 行った時期:2021年11月
    • 投稿日:2021年11月22日

    ちっくんさん

    ちっくんさん

    • 男性/50代
  • 全く期待外れ、こんな文章を載せるのは多分最初で最後です!

    1.0

    カップル・夫婦

    フェリー乗船まで時間があったし、小腹がすいたので良い店は無いかと探すと「なかぶ庵」がヒットし事前にネットでも評判だと聞いていたので、向かいました。駐車場も車が多くかなり満員みたいで、これは良いお店の印で期待も膨らむばかりです。お店に行くと女店員さんから「予約されてる方ですか?」と聞かれ面くらいましたがアポ無しを伝えると「社員用のテーブルでもいいですか?」と時間的にも何処でもいいやと思い承諾しました。メニューを見てびっくり「そうめんの普通盛り」で確か740円位だったかな・・昨日行った讃岐うどん屋さんがかけうどんが350円で凄く美味しかったので「へーそうめんで倍か!でもきっと美味しいんだろう!!」と思い待っておりました。が 食べてびっくり 全くの期待外れ!! 漬け汁もそうですが ホントがっかりです。前日来小豆島で行くお店では皆さんホント親切に丁寧に対応してくれる人ばかりで「小豆島って良いな!!」と嫁さんと関心していたのですが、申し訳無いけど半分以上消えました。これスーパーでそうめんと出し買って自分で湯がいた方がよほどましな味。考えると湯がいたそうめんで期待した方が馬鹿だったな!って反省しました。ちょっと高いと思います。滅多に怒らない嫁もかなり怒っておりました。皆さん 湯がいた普通の「そうめん」と今一の「つゆ」で740円 どうですか?それと椅子が固くて痛かったです。社員さんがかわいそうです。良かったとの投稿が全く理解でききません!!!

    • 行った時期:2021年10月23日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年10月24日

    HappyLoveさん

    HappyLoveさん

    • 男性/70代
  • 貴重な素麺作り体験★

    5.0

    家族

    新型コロナの影響で、完全予約制で営業されており、感染対策もとてもきっちりされていたので安心でした!
    10分ほど実際の工場で現役の機械を見せて貰いながら素麺作りの工程を聞きます。その後に、素麺の箸分けを実際に行います。とても丁寧に指導して下さるので不器用でも大丈夫でした(笑)
    素麺が大好きなので大満足の体験でした!
    終了後、生素麺を頂けるのですが、今まで食べたことの無い、独特のツルモチ食感で、とても美味しかったです!
    自分で箸分けした素麺を頂ける訳では無いのでご注意下さいね!

    • 行った時期:2021年9月
    • 投稿日:2021年9月13日

    よっさんさん

    よっさんさん

    • 女性/30代
  • 生素麺つくり体験

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    娘二人が生素麺つくり体験をさせていただきました。私は残念ながら2匹の犬と散歩しながら待機し、出来上がってから外に設置していただいたテーブルで娘たちと一緒に初の生素麺をいただきました。モチモチとしてコシがありとても美味しかったです。お店のご主人をはじめ他のスタッフの方達も皆、優しいお人柄が溢れており、とても気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。有難うございました。

    • 行った時期:2021年8月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年8月23日

    あきちゃんさん

    あきちゃんさん

    • 女性/50代
  • 生素麺に感動

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    素麺の工程を見学しました。
    小豆島でごま油が有名なのも納得できました。
    あと、どういう仕組みで素麺を割いているのか不思議でした。
    やっと疑問が解消されました。
    素麺を伸ばすのも繊細さと素早さが必要な作業のため性格が出ます。
    見学、体験後は生素麺を頂けます。
    新食感でビックリしました
    自宅では味わえないので是非行ってみて欲しいです。

    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年8月9日

    夢さん

    夢さん

    • 女性/30代
  • 初の生ソーメン!

    5.0

    家族

    両親をつれての家族旅行で体験しました。みんな初めてのソーメン作り体験&生ソーメンをいただきました。説明もすごく丁寧でわかりやすく、みんな真剣に聞いてました。カメラの撮影ポイントも言ってくれて、良い家族旅行ななりました。ありがとうございました。また、行きたいです。

    • 行った時期:2021年3月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2021年8月8日

    すっちゃんさん

    すっちゃんさん

    • 女性/40代

なかぶ庵のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.