網走流氷観光砕氷船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
網走市
-
南3条東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
網走流氷観光砕氷船おーろらのクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全253件中)
-
まだ来てませんでした!
1月27日、まだ流氷が来てなくて海上遊覧でした!お天気も良くなくて、流氷のある時の映像を船内で観ながら、ちょっとだけ雄大なオホーツク海を体感しました。
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月28日
-
お目当ての流氷は影も形もありませんでしたが
じゃらんnetで遊び体験済み
海上遊覧船に早変わりのおーろら号。じゃらんクーポンのお陰で「一番お得ですよ」と窓口の方に言われてしまいました。大寒の網走には珍しくプラスの気温でしたので、1時間の遊覧を屋上デッキで楽しむことができました。でも、流氷の上にいるオオワシさんとは会えなくてすご〜〜く悲しかったです。2月になると流氷はやってくると思いますので、行かれる際は流氷接岸を確認していらしてください。
- 行った時期:2018年1月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月24日
-
クルージング
網走港から運航する観光船で、オホーツク海を約1時間かけてクルージングします。神秘の流氷を間近に体験することができるほか、運がよければ野生のアザラシが見れます。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年1月18日
-
おーろら
流氷の見物には欠かせないおーろらです。混雑している時もあるのですが、とても美しいのでおススメしたいです。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年1月9日
-
流氷を楽しめます。
冬の網走の観光スポットと言えるお−ろら号
身近で一面流氷におおわれてる景色はとても素晴らしいです。運がよければアザラシと出会えるそうです。- 行った時期:2017年1月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月4日
-
おーろら
流氷を鑑賞のため網走まではるばるやってきました。
乗るのはおーろら号。遠くに流氷が見えるだけでした。温暖化でしょうかね。- 行った時期:2016年1月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月26日
-
運良く初めての流氷見物を堪能できました
念願の流氷見物に出かけました。今年はとても流氷の接岸が多く、前日の情報でも接岸しているとのことでひと安心でした。すでに網走の海沿いの道路からでも流氷が確認でき、オーロラ号も流氷を割りながら順調に運行、割れる流氷が神秘的な色だったり、プランクトンをたくさん含んで茶色っぽかったり、色々表情を変えていました。晴天の青空に白い流氷と知床半島の山並がとても綺麗でした。
- 行った時期:2017年2月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月17日
-
流氷をど真ん中から鑑賞
網走から出航する砕氷船、一面に広がる流氷をど真ん中から鑑賞できます。
海岸から眺める流氷も壮大ですが船からの眺めは臨場感が違います。- 行った時期:2013年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月21日
-
絶景!流氷!
見れない事もある。との注意を受けながら船乗り場へ。もう船の周りにも流氷が流れてきてる状態で大当たり日だったようです。他の時間の便は見れなかった。との話を聞きましたが信じられない位沢山の流氷を見れました。船で出発して最初は後方で見てましたが途中から前方へ。個人的には前方の方が船が割った氷の動きの迫力が凄くて感動的だったので前方の場所がオススメです。タイタニックを思い出してしまいました。とにかくとても感動のクルージングでしたよ。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年4月26日
-
寒いです!
運悪く?流氷が見られませんでしたが、海が好きなので海を眺められて良かったです。外国人観光客の方が結構乗ってました。船の外にいると、本当に寒いですので、中で一休みしつつ見ましょう。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年4月14日