網走流氷観光砕氷船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
網走市
-
南3条東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
網走流氷観光砕氷船おーろらのクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件
(全253件中)
-
壮大な流氷
じゃらんnetで遊び体験済み
なかなかオーロラ号の割引はなかったのですが、じゃらんの遊び・体験でクーポンを見つけ予約しました。このクーポンを利用する方が少ないのか、チケット売場で予約画面を見せてもしばらく時間がかかりました。この日は流氷を目の当たりに見れました。船内はあたたかで快適です。網走ビール飲みながら流氷景色、最高でした。
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月10日
-
流氷の海を行く
網走港から運航する観光船で、海が凍る南限と言われるオホーツク海を約1時間かけてクルージングします。神秘の流氷を間近に体験することができるほか、運がよければ野生のアザラシなども目にすることができます。
見れて良かったです。- 行った時期:2016年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月3日
-
壮大な流氷の景色
オホーツク海と言えば何と言っても流氷観光だと思います。おーろら号でめぐる流氷観光は、非常に迫力があっておすすめです
- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2017年3月26日
-
残念
今年は早くから流氷が来ていたので、一か月前からおーろらを予約していたのですが、2月末なのに、流氷が接岸していませんでした。せっかく網走まで行ったので、おーろらに乗船しました。沖合まで行って薄い流氷が集まっているところまで行けましたので、満足しました。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年3月26日
-
お天気次第ですが
流氷接岸に当たるか当たらないかは、その日のお天気次第なので、しょうがないですが、紋別より当たる確率は高いと思われます。流氷が迫ってくる迫力とすごい破砕音がしてますが、流氷があろうがなかろうが、とにかく寒いので、防寒はしっかりと!
- 行った時期:2013年2月
- 投稿日:2017年3月26日
-
自然に触れる良い機会です
初めての利用でしたので、張り切って乗り込み、しばらくは甲板で見ていましたが、寒すぎて屋内に入りました。流氷がある所までは、20分ほど航海しますので、それまでは屋内で過ごすことをおススメします。売店も置いている品物は少ないですが、まぁまぁ楽しめます。和牛肉まんは、身体があたたまります。流氷近くになると放送してくれるので、自分の好みの場所へ出ます。1階デッキサイドが1番迫力ある写真&動画が取れました。ただ、寒冷地は電池の減り方が尋常ではないので、予備の電池は必須です。今回は、野生動物はオジロワシだけでしたが、リピーターの方によると、アザラシが休んでいるのを見たこともあるそうです。また次回是非利用したいです。1時間があっという間で、楽しかったです。
- 行った時期:2017年2月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月25日
-
運次第。。。
じゃらんnetで遊び体験済み
自然相手なので、少し南風が続くと流氷が沖に行ってしまい、ただの遊覧クルーズになってしまいます。
当日空席があれば乗れるようですが、予約するか難しいところですね。。。- 行った時期:2017年2月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月21日
-
紋別のガリンコ号流氷見学
札幌から流氷を見るためだけに紋別まで出かけることにしました。
往復のバスと車内で食べるお弁当付き、ガリンコ号という流氷を見る船の乗船代が全て込みでの料金が入ったバスツアーに参加しました。
結局、3月3日に参加しました。
流氷は、風向きによって左右されると言うことで、全くこの辺りにはいないとのことでした。
その上、風が強く、波が高いので湾内だけの遊覧???防波堤から落ちたかと見られる氷の塊を見て、流氷的なイメージで今回は終わりです。
年々温暖化で流氷も見られないことが多いらしく、来年、リベンジします。
なんとか、見たい景色の1つです。- 行った時期:2017年3月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月17日
-
迫力
オーロラ号にのり、流氷を間近で見ることができました。とても迫力があり、行ってよかったです。
観光客でとても混んでいました。- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2017年3月16日
-
案外良かった
じゃらんnetで遊び体験済み
近くに住んでいながら一度も乗ったことがなかったので、天気も良さそうで流氷もあるということなので予約しました。
じゃらんで頼むと個人でも団体料金になるのでお得。現地窓口は現金決済のみなので、カード決済したい方は予約時にすませましょう。
当日はアジア系の団体客や本州からの観光客などでごった返し。椅子に座りたければ早めに乗船。ずーっと外にいる、フロアに座るの平気っていうのであれば問題無し。
肝心の流氷ですが、間近で見ると結構迫力があってびっくり。生き物は残念ながら見れませんでしたが知床半島から能取岬までぐるっと海から眺める1時間は、夏と違い見る所が限られる冬の観光ではちょうどよい時間潰しにもなりました。
今度は夏の知床遊覧もしてみようかしらと思った一日。- 行った時期:2017年2月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月15日