網走流氷観光砕氷船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
網走市
-
南3条東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
網走流氷観光砕氷船おーろらのクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件
(全253件中)
-
流氷を満喫!
元々、網走出身でしたが、初めての乗船。流氷は何度も見ていたが、1階のデッキから見る流氷の迫力は最高でした。オオワシも何羽も流氷の上で休んでいました。最上階の展望デッキからは手の届きそうな真上にカモメが飛んでいました。初めて間近で流氷を見た妻も感動してくれました!流氷を見た事がある方もない方も、一度は乗って頂きたいです。天気が悪く、知床連峰を見られなかったのは残念でしたが、十分流氷を満喫出来ました!
- 行った時期:2017年2月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月17日
-
船が2隻あります
乗船料は3,300円と少々値段が高いですが、流氷帯の中に入って流氷を割って進行する姿はまさに圧巻です。中国人の観光客が多いです。
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月6日
-
流氷観光
家族で流氷観光に行ってきました。残念ながら当日は流氷が南下してこなかったため流氷を見ることはできませんでしたが、雄大なオホーツク海を満喫できたので満足です。ちなみに、流氷が見られない時は、おーろら号のチケットが割引になるので、ちょっと得した気分にもなれます。
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2017年2月3日
-
流氷が少なく残念
乗船したのが3月だったこともあり流氷はかなり沖まで出ないと見られませんでした。また前日に紋別で乗った砕氷船と比べると、こちらは普通の船なので、大きくて安定はしていましたが迫力は今一つでした。もっと流氷が多い時なら迫力あるクルーズを楽しめたのだと思いますが残念。。。なお、デッキは風が強いので顔や耳、頭の防寒対策も必須です。
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2017年1月14日
-
流氷を見下ろす
がりんこ号とセットで乗船するとさらにお薦めですが、天気が良い場合なら甲板からの景色が絶景なので恍惚に浸れます。
- 行った時期:2012年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月4日
-
豪快!
知床でも砕氷船に乗りましたが、やはり網走は網走で雰囲気が違いますね。
氷を割りながら進む船は、この時期北海道のみで味わえる醍醐味ですね。- 行った時期:2012年2月
- 投稿日:2016年12月15日
-
2歳児を連れて
小さな子供を連れていたので、途中で飽きて泣かれたらどうしようかと不安でした。
しかし船内は混んではいましたが、ゆったりしていてデッキに出ても
壮大な風景に飽きることなく楽しむことができました。- 行った時期:2016年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月13日
-
寒いけど、外だと音も楽しめます
運よく、流氷が丁度良い具合に近くまで、接岸していました。防寒をしっかりとして、1階の前方脇のデッキにいました。船が流氷にあたるとき、流氷同士がぶつかり合って押し上がっていく様子、大変満喫できました。
- 行った時期:2014年2月
- 投稿日:2016年10月15日
-
ダイナミック
ダイナミックに流氷をガリガリと砕いてすすむ船は圧巻ですよー!
船内はそこまで揺れを感じないので、船酔いはあまりなかったように感じます。- 行った時期:2012年2月
- 投稿日:2016年10月9日
-
すごい迫力
流氷をガリガリと砕いて進むのですごく迫力があります。
運が良ければ流氷の上で休むアザラシなどが見られるかも。- 行った時期:2012年2月
- 投稿日:2016年7月31日