網走流氷観光砕氷船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
網走市
-
南3条東
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
網走流氷観光砕氷船おーろらのクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全253件中)
-
迫力ある流氷と遠くに見える知床連山に感動!
じゃらんnetで遊び体験済み
網走港付近は流氷が少ない状況でしたが、少し沖合まで出ると一面の流氷を砕きながら進むおーろら号は思っていた以上の迫力でした。船上からは一面の流氷も見応えが有りますが、流氷超しに見える知床連山も絶景です。流氷に乗り上げながら進む迫力を体感するなら1Fデッキがお勧め、広い視野で流氷の海原を見るなら屋上デッキがお勧めです。ただデッキの寒さは半端ないので防寒対策は十分にしていかないと耐えられません。
豆知識:流氷は風の影響で数時間で沖合に流されて無くなるそうです。逆に無かったのに数時間で現れる事も有るとの事。
流氷を見る事が出来てラッキーでした。- 行った時期:2022年2月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月20日
-
楽しかった!
知床と違い船着き場は凍っていませんでしたが、出港して10分少々で流氷がありました。
ちょっと混んでいましたが、風景が目新しくとても楽しかった!- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月18日
-
流氷は遠くに
じゃらんnetで遊び体験済み
前日までは観られた流氷が、乗船当日には遠くに去ってしまいました。湾内遊覧でしたが、かすかに流氷の名残と思われる結氷が見られて、良かったです。
- 行った時期:2022年2月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月15日
-
別世界に来たようでした。
少々遠くの流氷帯を目指すので通常より15分程長くなると言われました。
最初は辺り一面海で、一体流氷なんてあるのか?と不安になりましたが。
ありました。素晴らしい。違う世界に来たような美しい情景でした。
幸いお天気も良く、冷たいものの充分外に出てられる気温で流氷を満喫できました。是非体験して欲しい!- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月13日
-
家族連れで
目視で流氷は見えず、大丈夫かな?と思ってましたが、沖の方へ進むにつれビッシリ流氷。
迫力あって大変満足しました。
一人旅だったのですが、家族旅行での利用がお薦めです。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月10日
-
自然の美しさ
4月末にオーロラ号で知床の海、山を堪能しました。高齢の母を船にのせましたが、座ったままでも、景色が充分楽しむ事ができ、看板にたてば、風を受けながら、楽しめました。山には、まだ雪があり、海の青さと、山の白さが綺麗でした。
- 行った時期:2019年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月11日
-
念願の流氷が見れました!
じゃらんnetで遊び体験済み
3月14日11:30の便に乗りました。
数日前まで、流氷が近海になかったため、当日まで見れるかどうか本当にドキドキの毎日でした。
日曜日なのでお客さんもそこそこおり、流氷帯が沖合だったため、時間を延長してくださいました。
おかげさまで、家族5人で流氷を見ることができ、大きな氷をガリガリ割る体験に本当に感動しました!ありがとうございました。- 行った時期:2021年3月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月31日
-
流氷を楽しめました。
じゃらんnetで遊び体験済み
念願であったオホーツクの流氷を見てみたくて乗船しました。船は一面の流氷を切り裂きながら進みます。
流氷を間近で見られて素晴らしい景色を楽しむ事ができました。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月29日
-
一面の流氷では無かったけど
この観光船に3月19日に訪れました。
15日から不定期運行になり、じゃらんクーポンはゲット出来なくなりましたが、19日の朝にオーロラ号のHPで確認したところ朝の9時30分の便が運行されるとの事で電話予約しました。「大丈夫」との事で9時30分の便に乗船出来ラッキーです。
この日の流氷は海一面と言う事は無かったのですが、港から少し沖合いに流氷群が目視出来、当然、オーロラ号はそこに向かいます。
船が流氷群に乗り入れると、流氷が船に当たっり大きな流氷に乗り上げように進みます。同時にゴン!と音かして船体に響くような感覚も感じました。
折からのコロナ禍で非常に空いていましたので、上甲板・下甲板、右舷・左舷と自由自在でほんとにゆったりと見物出来、大小様々な流氷を楽しめました。
大きな流氷を切り裂く時は結構迫力が感じられて満足度の高いクルーズとなりました。
また、今回の就航船は緑帯塗装のオーロラIIの方でした。
青帯塗装のオーロラ号は知床で乗りましたので、両船踏破?で少し徳した気分になりました。
未来まで流氷が楽しめるよう地球の環境が保護される事を祈りました。人生2度目の流氷クルーズでしたが、是非また訪れたいです。- 行った時期:2021年3月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2021年3月21日
-
天候、流氷の有無は 運もある。
じゃらんnetで遊び体験済み
道の駅 流氷街道網走の内部で 受付。
この道の駅界隈では、流氷は辿り着いていないが、
船を走らせ、20分程度 行けば、 見ることができました。
船内も暖房完備ですし、デッキではオホーツクの海風も感じ、
小1時間程度ですが、十分に満足できました。
船内売店では、ご当地ビール、コーヒー、サイダーなども
販売しており、一服できます。- 行った時期:2021年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月1日