雲仙ビードロ美術館
- エリア
-
-
長崎
-
島原・雲仙・小浜
-
雲仙市
-
小浜町雲仙
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
雲仙ビードロ美術館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全85件中)
-
子供のころ
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦二人でガラスのキーホルダーとイヤリングつくりに挑戦しましたが、
童心に返りあっという間の楽しい時間でした。また、出来上がって後日送られて来るのも楽しみです。
制作後は館内の展示販売コーナーでお気に入りの干支のネックレスも見つかり、
スタッフの女性の方と家内が同じ干支とのことで楽しく盛り上がり、
思い出に残る旅になりました。館内の雰囲気も静かでよく、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。- 行った時期:2018年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月9日
-
とてもステキな体験ができました
じゃらんnetで遊び体験済み
お友達の子供5人で髪留めのゴムを作りました。
簡単に作れて、みんな楽しめました。
届くのが楽しみです!- 行った時期:2018年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年6月13日
-
ガラス製品の美術館で綺麗な色とりどりの作品が並んでいました
ガラス製品の美術館で綺麗な色とりどりの作品が並んでいました。中には購入できる販売所もあり見るだけでも楽しめました。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2018年5月15日
-
体験工房も面白かったです。
ガラス製の名品を展示してあり、美術館内ではガラス製品や雑貨などや地域の民芸品などが展示販売されていました。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年5月2日
-
ガラス細工の体験というが...
一人1300円のアクセサリーを作る体験に4人で応募したんですが、実際やるのは適当な大きさに砕けた色々なカラーの硝子にビーズ乗せるだけ。終わり。
正直言って、これだけかよ!?って本気で思った。すごく損した気分になった。
ビーズ乗せるだけでこの金額は割高。あまりオススメしない。普通にガラス製品も販売してるので、それを見るだけならまだいいかも。- 行った時期:2018年4月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月9日
-
思った以上
じゃらんnetで遊び体験済み
子供と2人で行ったのですが、とても親切に教えてくれ、とても楽しく出来上がりもとても満足でした。また機会があれば違うグラスを作ってみようと思います
- 行った時期:2018年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月2日
-
グラスアートの写真立て作り体験
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての雲仙旅行だったので思い出作りにと思い、グラスアートの写真立て作り体験を申し込みました!私はオリジナルのグラス作り体験をして、母が体験しましたがとても夢中になって楽しそうでした♪完成したらすぐ持ち帰れるので良かったです!
- 行った時期:2018年1月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月28日
-
思い出作りには最高!!
じゃらんnetで遊び体験済み
雲仙の温泉に行って近くにビードロ美術館があったので見学&体験に行って来ました!ガラス工芸などが好きだったので、見学もとても楽しめました♪そして何より、体験が出来るとのことでとても楽しみにしていました!グラスも色々選べて、型紙もたくさんあったので自分で好きなものも選べますし、好きな言葉も入れることができるので良い思い出になりました♪
- 行った時期:2018年1月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月21日
-
ビードロ
たくさんのビードロがあり、雑貨などが好きな人にも楽しめる場所と思います。
ストラップ作り体験など、気軽な体験もできるようになっていました。
お土産選びにも良いと思います。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2018年2月2日
-
芸術に関心のある方におすすめの雲仙のスポット。
見学は有料ですが、アンティークを含めてガラス工芸、陶磁器など国内外を問わず広いジャンルの収集品の展示には圧倒されました。エミール ガレのランプなどがさりげなく配置された展示室は アンティークのペルシャ絨毯の上にテーブルセッティングされたコレクションの磁器などなど…
鼈甲細工の大きな帆船やイギリスのアンティークオルガン(日本の100円硬貨を入れると素敵な音色が響いて感動です!)、どれを取っても高いセンスで選ばれた収集品の数々。
時間の経つのを忘れて見入ってしまいます。
出口近くには価値ある井上萬二氏の有田焼の作品も並んでおり 見逃せません。
踊り場手前の展示は海外アーティストの大きなガラス作品で、雲仙の自然を背景に不思議な感動を覚えた記憶があります。
ガラス細工の制作体験なども人気のようです。
長崎市内からも 小浜や島原からもアクセスの良いバス停の前に位置しており、是非足を運んで多くの価値ある作品に出会って頂きたいと思います。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月30日