くだもの農家 浜田園
- エリア
-
-
北海道
-
洞爺・登別・苫小牧
-
壮瞥町(有珠郡)
-
滝之町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
くだもの農家 浜田園の概要
所在地を確認する

ご予約制ではなく、先着順となっております。大抵は午前中で終了することが多いです。

さくらんぼは様々な品種があります。佐藤錦などは早生品種、紅秀峰などは中盤から、大玉系は後半に食べごろになってきます。

ぶどうもたくさんの品種があります。種なし系は早生品種なので9月中旬ころに終了します。その後は種あり品種が多くなります。大粒品種は店頭販売のみとなります。

10月上旬くらいまでは2〜3種類ですが、10月中旬以降はたくさんの品種が採れる時期になります。

たくさんの品種を作っていますが、プルーン狩りに適していない品種が多いのでお問い合わせください。

浜田園のサクランボ

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
くだもの農家 浜田園について
北海道でくだもの狩りも出来る観光果樹園です。
6月中旬頃から10月末まで様々なくだものが途切れることなく楽しんでいただけるよう栽培しています。
(気候によって変動することもございます。不安な場合は、遠慮なくお電話にてご確認ください。)
*くだもの狩りに入園される場合は「手荷物(バッグ類)」の持ち込みをご遠慮いただいております。お財布や携帯電話・カメラ・飲み物・タオルなどお持ち込みすることは可能ですが、こちらで「貴重品袋」をご用意しておりますので、お手数ですがそちらに入れ替えて入園していただいております」。
くだもの狩り
くだものの店頭販売
くだものの地方発送
くだもの直売所内にある菓子工房でのフルーツジャムや焼菓子の販売
くだもの狩り入園者対象のジンギスカン(入園日より5日前までの要予約)
くだもの・加工品(ジャム・焼菓子・ジュースなど)の地方発送も承ります。
組み合わせや品種、量、料金など種類が豊富なため書ききれないため、お手数ですが、お電話にてお問い合わせいただくことをお勧めしています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9時〜17時
但し、その日のくだものの状況により、早めに時間に終了することもあります。 休園日:6月上旬から10月末までは基本的に休園日はありません。 11月以降は直売所にて販売のみになります。 1月〜りんごがなくなるまでの期間は火・木曜日が定休日となります。 |
---|---|
所在地 | 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町358 地図 |
くだもの農家 浜田園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 17%
- 普通 17%
- やや混雑 17%
- 混雑 33%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 14%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 43%
- 3〜5人 57%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%
くだもの農家 浜田園のクチコミ
-
よしぼうさんの浜田園のクチコミ
果樹園の浜田園さん。ぶどう狩り、りんご狩りなど季節によっていろんなものが楽しめかつ、事前に予約すれば、ジンギスカンも頂けるそうです。
今回は立ち寄っただけでしたので、購入のみ。プルーンは酸味がなく初めて食べたプルーンで、もちろん買いました。もっと買っとけばよかったと帰ってから後悔してます。
店主さんは昔、兵庫県に住んでいらっしゃったことより、会話が弾み、サービスたっぷり頂き、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月8日
-
くだもの農家 浜田園
広い駐車場は、週末でなくても混み合います。
受付&直売所の脇には、バリアフリーの水洗トイレも完備されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月18日
-
バリアフリーな果樹園
春のイチゴ狩りから始まり、サクランボ、プラム、ブドウ、栗、リンゴと季節に応じて果物狩りが楽しめる果樹園。
受付を兼ねた販売店の前には大型バスも止められる広い駐車場。
来園者用のトイレは清潔で、身障者用のトイレも完備されてます。
オススメな果樹園です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月25日
くだもの農家 浜田園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | くだもの農家 浜田園(クダモノノウカ ハマダエン) |
---|---|
所在地 |
〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町358
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業時間:9時〜17時
但し、その日のくだものの状況により、早めに時間に終了することもあります。 休園日:6月上旬から10月末までは基本的に休園日はありません。 11月以降は直売所にて販売のみになります。 1月〜りんごがなくなるまでの期間は火・木曜日が定休日となります。 |
バリアフリー設備 | トイレ
畑までの通路はアスファルトですので、車いす・ベビーカーを利用して畑まで行くことが出来ます。畑の中も踏み固まっていますので、比較的行きやすいですが、ところどころデコボコしているところもあります。 |
持ち帰り | いちご以外は持ち帰り可能です。
その時によって料金は変わります。
量り売りとなります。 |
駐車場 | 40台ほど駐車可能で無料となっております。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0142-66-2158 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000181322 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
くだもの農家 浜田園に関するよくある質問
-
- くだもの農家 浜田園の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜17時 但し、その日のくだものの状況により、早めに時間に終了することもあります。
- 休園日:6月上旬から10月末までは基本的に休園日はありません。 11月以降は直売所にて販売のみになります。 1月〜りんごがなくなるまでの期間は火・木曜日が定休日となります。
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- くだもの農家 浜田園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 壮瞥公園と果樹園コース
- 道の駅 そうべつ情報館i(アイ) - 約810m (徒歩約11分)
- 横綱北の湖記念館・郷土史料館 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 新山沼展望公園 - 約3.1km
-
- くだもの農家 浜田園の年齢層は?
-
- くだもの農家 浜田園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- くだもの農家 浜田園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- くだもの農家 浜田園の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。