遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

カネハ窯の概要

所在地を確認する

【陶芸体験風景】
電動ロクロで「ロクロ引き」の作品を作ります!
※初心者の方はお茶碗がおすすめ!!_カネハ窯

【陶芸体験風景】 電動ロクロで「ロクロ引き」の作品を作ります! ※初心者の方はお茶碗がおすすめ!!

【陶芸体験風景】
手回しロクロで「手びねり」の作品を作ります!
※初心者の方はコップがおすすめ!!_カネハ窯

【陶芸体験風景】 手回しロクロで「手びねり」の作品を作ります! ※初心者の方はコップがおすすめ!!

【カネハ窯】
展示場です!
入口のレンガの煙突が目印!_カネハ窯

【カネハ窯】 展示場です! 入口のレンガの煙突が目印!

【石楠花−シャクナゲ】
カネハ窯の裏には石楠花がたくさん咲きます。
見頃は4月中旬から5月中旬あたり_カネハ窯

【石楠花−シャクナゲ】 カネハ窯の裏には石楠花がたくさん咲きます。 見頃は4月中旬から5月中旬あたり

幸せなひとときでした_カネハ窯

幸せなひとときでした

しっかりサポートしてもらえるので綺麗に仕上がります_カネハ窯

しっかりサポートしてもらえるので綺麗に仕上がります

丼みたいなサイズだけど縮んでスープボールサイズになるらしあた_カネハ窯

丼みたいなサイズだけど縮んでスープボールサイズになるらしあた

外観と先生お手本のロクロ作業です_カネハ窯

外観と先生お手本のロクロ作業です

湯のみ_カネハ窯

湯のみ

お皿_カネハ窯

お皿

  • 【陶芸体験風景】
電動ロクロで「ロクロ引き」の作品を作ります!
※初心者の方はお茶碗がおすすめ!!_カネハ窯
  • 【陶芸体験風景】
手回しロクロで「手びねり」の作品を作ります!
※初心者の方はコップがおすすめ!!_カネハ窯
  • 【カネハ窯】
展示場です!
入口のレンガの煙突が目印!_カネハ窯
  • 【石楠花−シャクナゲ】
カネハ窯の裏には石楠花がたくさん咲きます。
見頃は4月中旬から5月中旬あたり_カネハ窯
  • 幸せなひとときでした_カネハ窯
  • しっかりサポートしてもらえるので綺麗に仕上がります_カネハ窯
  • 丼みたいなサイズだけど縮んでスープボールサイズになるらしあた_カネハ窯
  • 外観と先生お手本のロクロ作業です_カネハ窯
  • 湯のみ_カネハ窯
  • お皿_カネハ窯
  • 評価分布

    満足
    85%
    やや満足
    0%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    5.0

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

カネハ窯について

福岡の伝統工芸品でもある「小石原焼」。350年あまりの歴史のある小石原焼の窯元で陶芸体験をしてみませんか?数々の伝統工芸品展で入賞歴のあるプロの陶芸家の指導や、テクニックを味わえる。親切、丁寧な指導でカップル、お子様にも好評。カネハ窯での体験作品は普段使いもできるお茶碗とコップ。仕上げは陶芸家の先生がしてくれるので初めての方も安心。

体験実施時間・・・10:00〜12:00、13:00〜15:00、15:00〜17:00
※所要時間は約1時間半〜2時間です。お客様の進捗状況によって終了時間が前後する可能性がございます。
上限人数・・・15名
体験作品内容・・・手びねり&ロクロ※お茶碗サイズの作品2個


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:9:00〜17:00
休業日:不定休 ※体験希望の際はお問い合わせください。
受付時間:9:00〜15:00
所在地 〒838-1601  福岡県朝倉郡東峰村小石原113 地図
交通アクセス (1)高速大分道 杷木インターより車で約25分
(2)高速バス 杷木バス停下車→西鉄バス「小石原」より徒歩約20分※ご相談ください。

カネハ窯の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

カネハ窯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 58%
  • 2〜3時間 17%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 67%
  • やや空き 0%
  • 普通 17%
  • やや混雑 17%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 15%
  • 30代 23%
  • 40代 38%
  • 50代以上 23%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 8%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 46%
  • 6〜9人 8%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 14%
  • 7〜12歳 57%
  • 13歳以上 29%

カネハ窯のクチコミ

  • 楽しく体験出来ました

    5.0

    友達同士

    友人と2人で手捻りとろくろの体験をさせて貰いました。
    初めての経験だったのでろくろには翻弄されましたが、丁寧に教えてもらえたのでとても楽しい経験となりました。
    最後に頂いたコーヒーがとても美味しくて、入れ物のカップがこれまた素敵だったので同じ形のカップを購入しました。帰宅後大事に使っています。
    焼き上がりが楽しみで友人と2人で気が早いのですが今か今かと届くのを待っています。
    貴重な経験をさせて頂きとても感謝しています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年8月3日

    とぉやさん

    とぉやさん

    • 女性/30代
  • のんびりしあわせ陶芸体験

    5.0

    友達同士

    とても贅沢な時間をいただきました
    山の麓のとても趣がある窯元さんです
    手捻りとろくろで一つずつ作品を作れるということ
    私はスープボール二つ
    二つも作れちゃいます
    仕上がりがとても楽しみです
    うつわを眺めるだけでも幸せなのに
    陶芸体験やご主人とお話しもできてとても素敵な時間でした
    出来上がりが楽しみです

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年10月14日

    こげにゃさん

    こげにゃさん

    • 女性/50代
  • 今年最高の家族の思い出が出来ました。

    5.0

    家族

    娘がろくろ体験がしたいと言うので今回予約をしました。家族も初めての事で、何をどうすれば良いのかも分からずカネハ窯さんへ到着しました。丁寧に教えて頂き、娘は大大満足です。そんな楽しそうな娘を見て、私たち夫婦も大大大満足です。カネハ窯ご夫婦のお人柄がとても柔らかく、終わった後の緊張感がすぐに和らぎました。是非また体験させて下さい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年11月16日

    みちみちさん

    みちみちさん

    • 女性/40代

カネハ窯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 カネハ窯(カネハガマ)
所在地 〒838-1601 福岡県朝倉郡東峰村小石原113

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)高速大分道 杷木インターより車で約25分
(2)高速バス 杷木バス停下車→西鉄バス「小石原」より徒歩約20分※ご相談ください。
営業期間 営業時間:9:00〜17:00
休業日:不定休 ※体験希望の際はお問い合わせください。
受付時間:9:00〜15:00
料金・値段 3,300円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 8台
体験 体験者に準備していただきたい持ち物、服装 ・汚れていい服装(エプロンなど) ・手を拭くタオル ※土が飛び散る恐れがあるので、汚れても大丈夫な格好にしていてください!
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://kanehagama.jp
施設コード guide000000181349

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

カネハ窯に関するよくある質問

  • カネハ窯のおすすめプランは?
  • カネハ窯の営業時間/期間は?
    • 営業時間:9:00〜17:00
    • 休業日:不定休 ※体験希望の際はお問い合わせください。
    • 受付時間:9:00〜15:00
  • カネハ窯の料金・値段は?
    • カネハ窯の料金・値段は3,300円〜です。
  • カネハ窯の交通アクセスは?
    • (1)高速大分道 杷木インターより車で約25分
    • (2)高速バス 杷木バス停下車→西鉄バス「小石原」より徒歩約20分※ご相談ください。
  • その他おすすめのクラフト・工芸は?
  • カネハ窯周辺のおすすめ観光スポットは?
  • カネハ窯の年齢層は?
    • カネハ窯の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • カネハ窯の子供の年齢は何歳が多い?
    • カネハ窯の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.