さとのわ
所在地を確認する

『里山ごはん食べに行こう』

『里山ごはん食べに行こう』(6月・笹巻き作り)

『里山ごはん食べに行こう』(10月・鬼首高原大根の会)

『温泉マルシェ』(7月、10月Nomad Kitchen湯治)

『温泉マルシェ』(きもの湯治)

『温泉マルシェ』(冷えとり湯治)

『五感を呼び覚ます森歩き』(10月・栗駒山登山)

『五感を呼び覚ます森歩き』(2月・スノートレッキング)

『温泉マルシェ』(2月・スキー湯治)

『里山BBQ食堂』
さとのわについて
ハンドクラフト、里山料理教室等「里山時間体験」しませんか?鳴子温泉郷には、古くから、湧いた温泉を軸に『湯治』という文化があります。いろいろな場所から集まる旅人がお風呂に入って、散歩して。宿や地域の人々、旅人同士・・・笑って、話して、唄ったり、ふれあいながらいつのまにかリラックスするという不思議な場所です。そんな歴史ある湯治場、鳴子温泉郷の各地で、温泉、自然、食、そして人という豊かなあれこれに触れていただける時間と場所を企画しています。地元の方に教わりながら里山料理を作ったり、鳴子石で植木鉢作りなど季節ごとにかわる景色や食べ物、忙しい毎日をほんのひととき忘れてすこーしリラックス、ちょっと一息しませんか?
プログラム紹介@【里山ごはん食べに行こう】
のどかな里山景色の中で「手作り」にこだわりながら季節に合わせたお惣菜や郷土料理を
地元のお母さんに教わる里山料理教室です。みんなで作ってワイワイ試食!春のふきのとう味噌、新緑の笹巻き作りや夏の梅仕事、夏野菜カレー、秋の栗の手ほどきから石臼で蕎麦粉挽きまで。懐かしくて新しい日本の豊かな食卓をご一緒にどうぞ。
プログラム紹介A【温泉マルシェ】
古くより、心身のメンテナンス方法である「湯治」を現代の都市生活者に向けて再発信する場。開由1200年余り、歴史ある湯治場、鳴子温泉郷を会場に”心からリラックスすること”を目指し「健康」「食」「カルチャー」など毎回様々なテーマのプログラムを構成、新しい湯治スタイルを提案しています。
プログラム紹介B【五感を呼び覚ます森歩き】
吹き抜ける風、踏みしめる自分の足音、森の香り。雑踏から離れ、森の中を行くと途端にたくさんの音や香りや光を感じます。鳴子在住、宮城県森林インストラクター、遊佐文博さんとの森歩きで普段は眠りがちな五感を呼び覚ましてみませんか?
プログラム紹介C【畑(はた)時間】
畑、土いじり、自分で野菜を作ってみたいけれど作り方がわからないし面倒・・・・・。そんな風にお思いの方、いらっしゃいませんか?土を耕し、肥料を入れ、種を蒔く・・・。自分で作った野菜をいただくシアワセ。収穫だけでなく畑作業の色々を楽しみながら体験するワークショップ『畑時間』。何も考えずに土いじりをしながら畑で風に吹かれる・・・不思議と気分もスッキリ!日帰りの方、お泊りの方・・ひととき畑時間をいかがですか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣84-1-202 地図 |
---|
さとのわのクチコミ(0件)
さとのわの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | さとのわ(サトノワ) |
---|---|
所在地 |
〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣84-1-202
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 090-1772-1949(miki@me.catv.ne.jp) |
ホームページ | http://hibionon.com/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
さとのわに関するよくある質問
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- さとのわ周辺のおすすめ観光スポットは?