遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

  • ネット予約OK
エリア
ジャンル

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースの概要

所在地を確認する

江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いを馳せてみては。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いを馳せてみては。

屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。

毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!

市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。

下船後楽しむ「桜御膳」 ※画像はイメージ。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

下船後楽しむ「桜御膳」 ※画像はイメージ。

春は大川両岸のソメイヨシノが楽しみ♪桜が咲くのもクルーズも待ち遠しい。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

春は大川両岸のソメイヨシノが楽しみ♪桜が咲くのもクルーズも待ち遠しい。

船からゆったり楽しむ桜。混雑知らずで優雅なひととき。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

船からゆったり楽しむ桜。混雑知らずで優雅なひととき。

美しい桜の木の枝が川のほうへ伸びている。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

美しい桜の木の枝が川のほうへ伸びている。

白い鉄塔は水位観測所。まもなく枚方船着場へ到着。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

白い鉄塔は水位観測所。まもなく枚方船着場へ到着。

川から見上げる橋や鉄橋は船ならではの景色。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース

川から見上げる橋や鉄橋は船ならではの景色。

  • 江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いを馳せてみては。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 下船後楽しむ「桜御膳」 ※画像はイメージ。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 春は大川両岸のソメイヨシノが楽しみ♪桜が咲くのもクルーズも待ち遠しい。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 船からゆったり楽しむ桜。混雑知らずで優雅なひととき。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 美しい桜の木の枝が川のほうへ伸びている。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 白い鉄塔は水位観測所。まもなく枚方船着場へ到着。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 川から見上げる橋や鉄橋は船ならではの景色。_蘇れ!!淀川の舟運 上りコース
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースについて

枚方は、江戸時代に京都・大阪を結ぶ京街道(東海道)の宿場町として栄え、
淀川三十石船の中継港として賑わい、多様な文化を育んできました。
そんな歴史を持つ淀川の舟運を春と秋に「期間限定」で運航いたします!
途中の毛馬閘門では、大川と淀川の水位差の調整も体験できます。
屋形船風の遊覧船で淀川にまつわる話などを聞きながら、たっぷり約150分のクルーズ。
市立枚方宿鍵屋資料館の入館券付き。下船後に移動して、館内見学することで、枚方宿の歴史を資料館でしっかり学ぶこともできます。
お友達やご家族、おひとり様にも、季節感あふれる船旅をゆったり、のんびりとお楽しみいただけます。
ちょっと変わった大阪観光をしてみたい方にもおススメ!


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開催:【秋】10月3日(木)、4日(金)、6(日)、7(月)、10(木)、12(土)、13(日)、14日(月)、17日(木)、18日(金)
営業時間:10:00八軒家浜船着場〜大川〜毛馬閘門〜淀川〜12:30(予定)枚方船着場
所在地 〒540-0032  大阪府大阪市中央区天満橋京町1 八軒家浜船着場 地図
交通アクセス (1)京阪本線「天満橋駅」西出口すぐ
(2)Osaka Metro谷町線「天満橋駅」から徒歩約5分

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 100%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 100%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースのクチコミ

  • おもしろかった

    4.0

    カップル・夫婦

    淀川の話(説明)あり、歌ありで、あっという間でした。楽しかったです。昼食もおいしかったです。枚方の水害の話も勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2011年10月10日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2015年10月15日

    きみちゃんさん

    きみちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 蘇れ!!淀川の舟運 上りコース(ヨミガエレ!!ヨドガワノシュウウン ノボリコース)
所在地 〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1 八軒家浜船着場

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)京阪本線「天満橋駅」西出口すぐ
(2)Osaka Metro谷町線「天満橋駅」から徒歩約5分
営業期間 開催:【秋】10月3日(木)、4日(金)、6(日)、7(月)、10(木)、12(土)、13(日)、14日(月)、17日(木)、18日(金)
営業時間:10:00八軒家浜船着場〜大川〜毛馬閘門〜淀川〜12:30(予定)枚方船着場
駐車場 駐車場なし
トイレ あり
船内に1箇所
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 なし
食事の持ち込み OK
その他 料金:おとな 5000円 学生(中学生・高校生・大学生・専門学校生)3500円 こども(小学生)2500円 未就学児はおとな1名につき1名無料。お二人目より「こども」料金が必要です。 ※要予約
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.ipponmatsu.co.jp/module_news/detail.php?id=973
施設コード guide000000181574

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

蘇れ!!淀川の舟運 上りコースに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.