遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ゆがわら万葉荘・万緑窯

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

ゆがわら万葉荘・万緑窯の概要

所在地を確認する

ようこそ万葉荘へ!フロントにお声掛けください。ご案内いたします。_ゆがわら万葉荘・万緑窯

ようこそ万葉荘へ!フロントにお声掛けください。ご案内いたします。

万緑窯は小道を通ってたどり着きます♪【万葉荘内にございます】_ゆがわら万葉荘・万緑窯

万緑窯は小道を通ってたどり着きます♪【万葉荘内にございます】

いらっしゃいませ。作業場です。♪上を見上げると立派な梁もありますよ_ゆがわら万葉荘・万緑窯

いらっしゃいませ。作業場です。♪上を見上げると立派な梁もありますよ

16種類の色の中から、お好きな色をお選びいただけます。_ゆがわら万葉荘・万緑窯

16種類の色の中から、お好きな色をお選びいただけます。

下準備の「菊練」は技術が必要な、また、重要な下準備なので講師が行います!_ゆがわら万葉荘・万緑窯

下準備の「菊練」は技術が必要な、また、重要な下準備なので講師が行います!

さあ!ろくろ体験開始!髪を縛って・・ゆっくりと粘土に触ります。_ゆがわら万葉荘・万緑窯

さあ!ろくろ体験開始!髪を縛って・・ゆっくりと粘土に触ります。

1人で挑戦です。集中!集中!_ゆがわら万葉荘・万緑窯

1人で挑戦です。集中!集中!

電動ろくろ体験!やさしく!やさしく!肩の力を抜いてぐるぐる〜〜_ゆがわら万葉荘・万緑窯

電動ろくろ体験!やさしく!やさしく!肩の力を抜いてぐるぐる〜〜

できた!後は色をきめて終了。陶芸体験お疲れ様でした〜〜♪_ゆがわら万葉荘・万緑窯

できた!後は色をきめて終了。陶芸体験お疲れ様でした〜〜♪

窯だし!焼き上がりが届くまで約1ヵ月半ほどお待ちください♪_ゆがわら万葉荘・万緑窯

窯だし!焼き上がりが届くまで約1ヵ月半ほどお待ちください♪

  • ようこそ万葉荘へ!フロントにお声掛けください。ご案内いたします。_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 万緑窯は小道を通ってたどり着きます♪【万葉荘内にございます】_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • いらっしゃいませ。作業場です。♪上を見上げると立派な梁もありますよ_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 16種類の色の中から、お好きな色をお選びいただけます。_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 下準備の「菊練」は技術が必要な、また、重要な下準備なので講師が行います!_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • さあ!ろくろ体験開始!髪を縛って・・ゆっくりと粘土に触ります。_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 1人で挑戦です。集中!集中!_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 電動ろくろ体験!やさしく!やさしく!肩の力を抜いてぐるぐる〜〜_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • できた!後は色をきめて終了。陶芸体験お疲れ様でした〜〜♪_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 窯だし!焼き上がりが届くまで約1ヵ月半ほどお待ちください♪_ゆがわら万葉荘・万緑窯
  • 評価分布

    満足
    69%
    やや満足
    17%
    普通
    2%
    やや不満
    1%
    不満
    11%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.9

    カップル

    4.5

    友達

    4.0

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.3

ゆがわら万葉荘・万緑窯について

湯河原駅からも程近く、千歳川の側に佇む旅館「ゆがわら万葉荘」の中に「万緑窯」はあります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒259-0303  神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-6 地図
交通アクセス (1)湯河原駅から徒歩約12分

ゆがわら万葉荘・万緑窯の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

ゆがわら万葉荘・万緑窯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 69%
  • 2〜3時間 6%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 76%
  • やや空き 2%
  • 普通 16%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 32%
  • 30代 24%
  • 40代 21%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 6%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 5%
  • 7〜12歳 46%
  • 13歳以上 49%

ゆがわら万葉荘・万緑窯のクチコミ

  • 日常使いできる陶芸体験

    5.0

    カップル・夫婦

    以前ほかのところで作った時は失敗した形のまま焼いたので普段使い出来るものではなく、出来栄えの写真をみてこちらを選びました。
    全部自分でやってみよう!という体験重視の子連れの方等向けではなく、日常使いできるものを作りたい!というクオリティ重視の方向けの体験かと思います。
    【流れ】
    ・時間ぴったりに迎えに来てくださるのでホテルのロビーにあるソファで待ちます。(直前まで前の予約の方が体験しているので、直接向かっても入れないと思います)
    ・迎えが来たら移動。(庭の手入れも先生がされているそうです)
    ・到着したらエプロンと前掛けを着用。写真を撮ってれるのでスマホを出しておきます。
    ・準備が出来たら送付用の伝票と作品用の紙の記入(名前、何を作るか、色)。名前は作品の裏に彫られるそう。色は16色から選べます。この色を作る薬?も先生の手作りです。
    ・始める時にろくろの前で写真を撮ってくれます。
    ・陶芸の流れは、写真付きで最初に説明してくれます。もちろん覚えきれないので、都度先生の指示を聞きながら作業しました。手添えしてくれるので失敗しないし、失敗しても直して下さいます。
    ・完成したものは1度机の上に並べくれます。その作品と一緒にまた写真を撮ってくれます
    マグカップと茶碗を作ったのですが、マグの形を真っ直ぐにするか、膨らませるか、爪で模様を付けてみるか、など提案してくださいました。オリジナリティのあるものになり感激です。
    またこれはタイミングによると思うのですが、40分ほどで2つ作り終えたためもう一つ何か作るかと提案頂き、一輪挿しを作りました。カップルで行ったのですが、それぞれが土台と口の部分を作り、合わせて1つの物が作れたのも良い体験でした。
    とてもよい時間を過ごせて嬉しく、最後に一緒に写真も撮っていただきました。いつかまた再訪したいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月17日

    nさん

    nさん

    • 女性/20代
  • 短時間でできるろくろ体験

    5.0

    家族

    口コミの平均点を見て申し込みましたが、体験が終わってみて口コミを読んでみると評価が真っ二つに割れていたことに納得しました。先生は職人気質の先生で、確かに言葉はきついかもしれませんが、ちゃんと最後はクオリティの高い作品に仕立てて下さいます。優しく丁寧に指導して下さるというよりは、電動ろくろを体験して、こうやって陶器ができるんだよということを教えてくれる感じです。なので陶芸教室と思って参加するとちょっと違うかもしれません。今回、中学生の息子と参加しましたが、電動ろくろはちょっと触るだけであっという間に形が変化するので、初心者がすぐに習得できるものではありませんでした。先生もそれを見越して、「まずはろくろを触って体験してみなさい、形が変わっても最後は仕立ててあげるから」みたいなラフな感じでスタートしました。当然、私も息子もうまくできず、下手に触るよりは「先生、へこみました!どうすればよいですか?」と先生を呼んで修正して頂き、最後はちゃんとした形に仕上げてくださいました。今回、他のグループも含め、4名での体験でしたが、1時間で10個分の作品をリクエストに沿って、それなりの形に仕上げてくださったという点では、すごい先生だなと思いました。お隣のグループの方が、先生の言葉に「すみません」と何度も謝っておられたのが少し心が痛かったですが、初心者だからできなくてもしょうがないじゃんくらいの感じで参加したほうが良いかなと思います。先日、作品が届き、思った以上の完成度で、家族でご飯を食べるのがとても楽しみです。ろくろの時の形の大きさや雰囲気は、乾燥や釉薬をかけて焼き上げたことで、変化していましたが、陶芸は生きものであるので、それを含めて楽しむことができました。割れることもあるとのことで、今回、無事に届いたので良かったです。職人と弟子といった印象の体験でしたが、クオリティの高い作品ができて、とても良い経験でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月21日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年4月20日

    エルモさん

    エルモさん

    • 女性/50代
  • 「体験」としては十分満足

    5.0

    カップル・夫婦

    ホテル(?)の奥にあるので受付で伝えると陶芸の先生が迎えに来てくれます。
    複数の講師が出入りしているのかは分かりませんが、別の方が仰るような「圧がある」とか
    そのような感じは一切なく、別のグループの方が説明前に始めた工程について
    「勝手にやらないで、戻すの大変なんだから!」(言葉の節に角を感じる人はいるのかも)
    と言うことが起きましたが、その後、小さなお子さんがグズってしまっていましたが
    「飽きちゃったかな?」と笑っていたので
    「教える人の態度じゃない」とか小さなことを気にする方には「・・・?」とは思うかも
    結婚指輪などをされている方、外せるか要確認です笑
    初めての陶芸、と言う意味では必要十分です
    次来るときはこう言うのも作れるよ
    と言われたので個人的には再訪あり、かと

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年3月31日

    seiya711さん

    seiya711さん

    • 男性/40代

ゆがわら万葉荘・万緑窯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 ゆがわら万葉荘・万緑窯(ユガワラマンヨウソウ・マンリョクガマ)
所在地 〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-6

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)湯河原駅から徒歩約12分
料金・値段 4,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ info@manyoso.com
施設コード guide000000181667

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

ゆがわら万葉荘・万緑窯に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.