遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

  • ネット予約OK
エリア
ジャンル

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの概要

所在地を確認する

江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いをはせてみては。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いをはせてみては。

屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。

毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!

市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。

淀川でゆったりとした時間を。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

淀川でゆったりとした時間を。

川幅が広い淀川。青空と緑が映える。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

川幅が広い淀川。青空と緑が映える。

川から見上げる橋は船ならではの景色。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

川から見上げる橋は船ならではの景色。

赤川鉄橋もこの角度から見ることができる。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース

赤川鉄橋もこの角度から見ることができる。

  • 江戸時代、淀川三十石船の中継港として栄えた枚方。淀川の歴史についての解説を聞きながら、当時の舟運に思いをはせてみては。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 屋形船風の遊覧船で風情いっぱい。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 市立枚方宿鍵屋資料館。館内見学で淀川の舟運についてしっかり学べる。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 淀川でゆったりとした時間を。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 川幅が広い淀川。青空と緑が映える。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 川から見上げる橋は船ならではの景色。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 赤川鉄橋もこの角度から見ることができる。_蘇れ!!淀川の舟運 下りコース
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    67%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースについて

枚方は、江戸時代に京都・大阪を結ぶ京街道(東海道)の宿場町として栄え、
淀川三十石船の中継港として賑わい、多様な文化を育んできました。
そんな歴史を持つ淀川の舟運が今、蘇ります!
淀川にまつわる話などを聞きながら、屋形船風の遊覧船に乗って淀川をクルーズ。
市立枚方宿鍵屋資料館の入館券付き。
乗船前には早めに市立枚方宿鍵屋資料館へ行き、枚方宿の歴史しっかり学んでから乗船すると、より船旅が楽しめます。
途中の毛馬閘門では、大川と淀川の水位差の調整をご覧いただけるレアな体験も。

季節感あふれる約150分の船旅です。
お友達やご家族、おひとり様にも!ゆったり、のんびりとした時間をお楽しみください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開催:【秋】2024年10月3日(木)、4(金)、6(日)、7(月)、10(木)、12(土)、13(日)、14(月)、17(木)、18(金)
営業時間:13:30枚方船着場〜淀川〜毛馬閘門〜大川〜16:00(予定)八軒家浜船着場 ※市立枚方宿鍵屋資料館に13:00集合。館内を見学する場合は早めに要来場。12:45から館内説明あり 
所在地 〒569-0000  大阪府高槻市大塚 枚方船着場 地図
交通アクセス (1)京阪本線「枚方公園駅」から徒歩約10分

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
  • 春は大川両岸のソメイヨシノが楽しみ♪桜が咲くのもクルーズも待ち遠しい。
    • 船からゆったり楽しむ桜。混雑知らずで優雅なひととき。
    • 毛馬閘門で水位調整を体験。迫力にビックリ!!
    • こんな広々とした景色も、大阪市内。

    2025年 桜も!GWも!淀川をお船でゆったり【蘇れ!!淀川の舟運 下りコース】

    *大川沿いは桜並木が大変美しく、屋形船風の船からのお花見は格別です。
    *GWの行楽シーズンは空気もすがすがしく、おとなの遠足にもぴったり。
    *「毛馬閘門」では、水位調整を間近で体験できます。

    クルーズ・クルージング

    おとな

    5,000円〜
    • ポイント2%
    • 5/2

      -

      5/3

      -

      5/4

      -

      5/5

      5/6

      -

      5/7

      -

      5/8

      -

      5/9

      -

      5/10

      -

      5/11

      -

      5/12

      -

      5/13

      -

      5/14

      -

      5/15

      -

      5/16

      -

      5/17

      -

      5/18

      -

      5/19

      -

      5/20

      -

      5/21

      -

      5/22

      -

      5/23

      -

      5/24

      -

      5/25

      -

      5/26

      -

      5/27

      -

      5/28

      -

      5/29

      -

      5/30

      -

      5/31

      -

      6/1

      -

    ・・・空きあり ・・・リクエスト予約可能な空きあり ×・・・空きなし −・・・受付対象外

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 67%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 33%
  • 普通 33%
  • やや混雑 33%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 67%
  • 40代 0%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースのクチコミ

  • たくさん橋の下をくぐり、毛馬閘門も通過できる!

    5.0

    一人

    桜が咲き始めでした。充実した2時間余りの旅でした。何度も橋の下をくぐり、さらに、毛馬閘門で、淀川から大川へ水位差を調整する体験はかなり貴重です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2019年4月1日

    nobuさん

    nobuさん

    • 自然ツウ
    • 男性/30代
  • めったに見れない景色を楽しめた!

    4.0

    家族

    4歳の息子と二人で参加しました。淀川を舟で下るのは初めてで、舟の上から眺める大阪の景色はとても新鮮でした。
    毛馬閘門では、大川と淀川の水位差の調整も体験でき、めったに見れない光景で貴重でした。
    舟を降りてからは鍵家での昼食もついており、歴史ある建物での昼食の時間もとても良かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年10月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年11月12日

    ひがさん

    ひがさん

    • 男性/30代
  • 淀川舟下り

    4.0

    カップル・夫婦

    普段淀川土手を通りますが今回は川からの景色が見れて楽しかった
    特に下流に設置されている大堰横にある毛馬閘門の動きにはビックリ
    水面の高さを変える仕組みには驚かされ大阪にこんな仕組みがあるとは
    淀川から毛馬閘門を経て大川に入ると両岸は桜並木がびっしり シーズンは見ごたえが
    楽しい時間を過ごせました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月8日

    てっちゃんさん

    てっちゃんさん

    • 男性/70代

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 蘇れ!!淀川の舟運 下りコース(ヨミガエレ!!ヨドガワノシュウウン クダリコース)
所在地 〒569-0000 大阪府高槻市大塚 枚方船着場

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)京阪本線「枚方公園駅」から徒歩約10分
営業期間 開催:【秋】2024年10月3日(木)、4(金)、6(日)、7(月)、10(木)、12(土)、13(日)、14(月)、17(木)、18(金)
営業時間:13:30枚方船着場〜淀川〜毛馬閘門〜大川〜16:00(予定)八軒家浜船着場 ※市立枚方宿鍵屋資料館に13:00集合。館内を見学する場合は早めに要来場。12:45から館内説明あり 
料金・値段 5,000円〜
駐車場 駐車場なし
トイレ あり
船内に1箇所
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 なし
食事の持ち込み OK
その他 おとな 5000円 学生(中学生・高校生・大学生・専門学生※要学生証提示)3500円 こども(小学生・大人1名につき1名をこえる未就学児)2500円 ※要予約
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.ipponmatsu.co.jp/module_news/detail.php?id=973
施設コード guide000000181688

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

蘇れ!!淀川の舟運 下りコースに関するよくある質問

  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースのおすすめプランは?
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの営業時間/期間は?
    • 開催:【秋】2024年10月3日(木)、4(金)、6(日)、7(月)、10(木)、12(土)、13(日)、14(月)、17(木)、18(金)
    • 営業時間:13:30枚方船着場〜淀川〜毛馬閘門〜大川〜16:00(予定)八軒家浜船着場 ※市立枚方宿鍵屋資料館に13:00集合。館内を見学する場合は早めに要来場。12:45から館内説明あり 
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの料金・値段は?
    • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの料金・値段は5,000円〜です。
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの交通アクセスは?
    • (1)京阪本線「枚方公園駅」から徒歩約10分
  • その他おすすめの乗り物は?
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコース周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの年齢層は?
    • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの子供の年齢は何歳が多い?
    • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

あわせて行きたいおすすめの乗り物

蘇れ!!淀川の舟運 下りコース周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    ICHICARA CERAMIC FACTORYの写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    ICHICARA CERAMIC FACTORY

    枚方市堤町/陶芸教室・陶芸体験

    4.3 3件

    淀川河川敷の近くにテナントあったかしらと思いながら車で行きました。河川敷から見える場所にビ...by サチノスケさん

  • キヨさんの枚方宿鍵屋資料館への投稿写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約300m (徒歩約4分)

    枚方宿鍵屋資料館

    枚方市堤町/博物館

    • 王道
    4.0 24件

    江戸時代に栄えていた船宿がきれいに残っていて、とても風情があります。京阪の駅から、細い小道...by kaorunnさん

  • ネット予約OK
    泉の湯の写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約6.8km

    泉の湯

    枚方市津田山手/岩盤浴

    • 王道
    3.9 22件

    前の施設には、行ったことなかったのですが、 新しくなったとのことで、いってみました。 人も...by なおんこさん

  • MITSUKIさんのひらかたパークへの投稿写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約760m (徒歩約10分)

    ひらかたパーク

    枚方市枚方公園町/テーマパーク・レジャーランド

    • 王道
    4.2 1,442件

    小1の息子と行きました。アトラクションがたくさんあって、とても楽しかったです。ジェットコー...by りぃりぃさん

蘇れ!!淀川の舟運 下りコース周辺でおすすめのグルメ

  • Moga Joga Diningの写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約400m (徒歩約6分)

    Moga Joga Dining

    枚方市堤町/イタリアン・イタリア料理

    -.- (0件)
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    ノートギャラリー

    枚方市堤町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約470m (徒歩約6分)

    プリーモ

    枚方市堤町/カフェ

    -.- (0件)
  • 蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約400m (徒歩約5分)

    MOGAJOGADINING

    枚方市堤町/カフェ

    -.- (0件)

蘇れ!!淀川の舟運 下りコース周辺で開催されるイベント

  • フジパンPresents 淀川寛平マラソン2025の写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    フジパンPresents 淀川寛平マラソン2025

    枚方市桜町

    2025年12月06日〜07日

    0.0 0件

    大阪の中心部を流れる淀川左岸を舞台に、「淀川寛平マラソン」が開催されます。男女ハーフマラソ...

  • 山田池公園のアジサイの写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約5.3km

    山田池公園のアジサイ

    枚方市山田池公園

    2025年06月01日〜30日

    0.0 0件

    枚方市の中央にある山田池公園では、例年6月上旬から下旬にかけてアジサイが見頃を迎えます。ア...

  • 高槻ジャズストリートの写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約4.5km

    高槻ジャズストリート

    高槻市野見町

    2025年05月03日〜04日

    0.0 0件

    日本最大級の手づくり音楽イベント「高槻ジャズストリート」が、今年も開催されます。高槻を音楽...

  • こいのぼりフェスタ1000の写真1

    蘇れ!!淀川の舟運 下りコースからの目安距離
    約5.3km

    こいのぼりフェスタ1000

    高槻市清福寺町

    2025年04月27日〜2025年05月05日

    0.0 0件

    子どもたちの健やかな成長を願って、4月下旬からゴールデンウィークの約1週間、芥川桜堤公園に10...

蘇れ!!淀川の舟運 下りコース周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.