ホテルニュー水戸屋のクチコミ一覧
1 - 10件 (全37件中)
-
- 家族
水戸屋に2025年8月2日、8月23日、今回の9月27日と宿泊しました。私が何度も水戸屋を訪れるのには理由があります。それは、水戸屋のおもてなしは日本一だからです。
水戸屋では「おもてなし、かくあるべき」それを見事に体現しています。それは社員教育だけでは辿り着けない、さらなる高み。頭ではわかっていてもできるものではありません。
寛永年間より創業390年。他者に経営を譲らず、実直に創業当初から「まごころを込めたおもてなし」を心に留め、社員を大切に経営されてきたからこそなせる業といえます。
お客様との出会いは一瞬。その真実の瞬間は、たったの15秒。その15秒の接客の瞬間を大切に、水戸屋はお客様の心に寄り添うおもてなしをしています。この15秒のお客様との時間を充実させることこそが経営の成功につながるのです。私は初めて水戸屋に宿泊したときに心温まるおもてなしを受け、それ以来、水戸屋に何度でも訪れると、心に決めました。
旅館の評価は部屋の新旧やふとんの厚みではないのです。人の温かさや心に寄り添うおもてなし、歴史や伝統にこそ価値があるのです。お金では買えないものにこそ価値があるのです。
水戸屋は湯・味・心に秋保の歴史に触れて、日本を感じることができるお宿です。
夕食や朝食は何を食べても美味しく、調理部の方のまごころが伝わります。一品一品丹精を込めて作った料理の味は水戸屋でしか味わうことができない、かけがえのないものです。3回の宿泊で「曙」「岩清水」「思いのまま」と3つのお食事処で、季節の彩り豊かな会席料理を堪能しました。給仕の方の細やかな気配りと所作は素晴らしく、「まごころを込めたおもてなし」はここにも活きています。
今回、ラウンジ「花の時」で休んでいると、あるスタッフの方から、満面の笑顔でお声掛け頂けたことに深い感銘を受けました。毎日、何百人もの宿泊者がいる中、ただただ顔と名前を覚えていただけたことに大変感激しました。これは水戸屋のスタッフの方が、お客様との接客の瞬間を心から大切にし、真剣に向き合っているからこそできる業です。水戸屋創業当初からの「まごころを込めたおもてなし」が息づいている証といえます。
創業390年の歴史で培った、きめ細やかな和のおもてなし。
水戸屋のおもてなしは日本一です。
日本一は伊達じゃない!!- 行った時期:2025年9月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
60代姉妹で一泊しました。とにかく良かったです♪食事も豪華でなおかつ丁寧に心を込めて作ってくれているなぁ、と感じました。お風呂は湯船がたくさんあって、次はどこに入ろうかなとワクワクしながら回りました。お部屋も綺麗に清掃がされていて気持ちよく過ごせました。スタッフの方々の対応も満点でした(褒めすぎでしょうか)でも本当にいい旅行になりました。またすぐにでも行きたいホテルでした。ありがとうございました- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
先日母と宿泊させて頂きました。
従業員さんの対応も素晴らしく、日帰り温泉も何度も利用させて頂くほど、こちらの温泉が好きです。
ただ夜の食事が、、、
お忙しいそうなのは分かりますが、次のお料理の提供までにとても待たされ、天ぷらはしなしな、暖かいはずのお料理は全て冷たくとても残念でした。
水戸屋さんが好きなので、こんなこと書くのは心苦しいですが、トータルで前はもっと美味しかったかなと思いました、、、。
また利用させて頂きますので、次は暖かいお料理が食べたいです。- 行った時期:2021年9月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
最上階6階の部屋に宿泊 和室8畳にソファーが置いてあるコーナーも。大浴場は三カ所もあり、13種の露天風呂が充実している。趣を凝らした多彩な露天風呂のお湯はややぬるめの弱アルカリ性。ロビーが広く、お土産ショップがあり、お土産の種類が豊富。早朝には産直市もあり、リンゴなどを販売。懐石料理の夕食とブッフェ式の朝食では、メニューの種類が豊富で味も良かったです。また泊まりたくなるホテルでした。- 行った時期:2020年10月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年4月25日
他8枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
第2駐車場まで子どもの忘れ物を取りに行ったマイクロバスでは灯もつけてくれず、街灯も無く昇降口が真っ暗で足下のどこがステップなのか全く見えず、足の指を痛めてしまいました。言って湿布2枚もらいましたが、ずっと辛かったです。
朝食会場会場では、2、3歳の子どもがいても、お好きな席にどうぞとだけで、子どもの椅子を持って来てくれるでも無く、自分で奥から運びました。
9時30分最終入場で10時までのはずですが、10時前に飲み物の札等が取られ何なのか分からなくなったり、無くなっている食べ物が多く、片付け始めて、ありがとうございました。と1人も言いませんでした。
他のホテルでは、あり得無いことで驚きました。
手配してくれた家族の気持ちを思い、我慢しましたが、残念でした。
地元の人間なのでリピーターですが、働いている方が不機嫌そうでした。改善の余地があるのではないでしょうか。- 行った時期:2020年11月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
記念日のため利用させていただきました。
料理がおいしく、赤ちゃん連れでも安心して
お風呂にはいることができて満足して帰るところだったのですが、最後の最後でお見送りで外にいる従業員がぺちゃくちゃお喋りをして見送りどころか挨拶もせず何をしているんだろうと思い最後で不快な気持ちになった。
トータル面ではよかったと思う。- 行った時期:2020年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年2月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
秋保温泉の老舗旅館のひとつで、現在は大型温泉ホテルとなっています。ここの大浴場は3か所あり、時間で男女を入れ替えています。結構規模の大きな大浴場なので、混雑感はありませんでした。食事は、夕食が和食膳、朝食はバイキングスタイルでした。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
お風呂は、とても良く温まり、いいお湯でした。たくさんのバラエティに富んだ湯船が並んでおり、露天風呂の種類もたくさんあります。日帰りプランを利用しましたが、残念だったのが、昼食。品数も多く、見た目も素晴らしいのですが、もう少し美味しく出す工夫があれば良いのにと思いました。- 行った時期:2018年6月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
夏休みの平日に日帰り温泉を利用しました。前日の夕方に予約できるのが、ここの旅館だけでした。温泉入って、御馳走を食べて、個室の部屋でお昼寝休憩して、又温泉入って、とても贅沢な時間を過ごせました。値段はちょっと高いなと思いました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
