読谷村漁業協同組合
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
読谷村(中頭郡)
-
都屋
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
漁業体験・潮干狩り・地引網
-
読谷村漁業協同組合のクチコミ一覧
1 - 10件
(全26件中)
-
読谷村で定置網漁体験
じゃらんnetで遊び体験済み
沖縄旅行の体験で定置網漁にいきました。
朝、7時出発で、早かったんですが、早起きして参加しました。
読谷村都屋漁港出発して、15分位で定置網の場所に到着。
大きな網を漁船についてる機械を使いながら、徐々に20分くらいかけて狭めて行きます。
網の中には、大きなサメや群れで泳いでいるエイが見えてきて、乗船している方から歓声が上がってました。
最後の網を引きあげる所だけお手伝いしました。
たくさんお魚がはいってました。
サメの解体を見たり、魚の仕分け、締めているのを見たり、最後に、採れたてのお刺身をいただき
とても良い経験が出来ました。
また、機会があったら参加したいと思いました。- 行った時期:2025年6月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年6月8日
他1枚の写真をみる
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
すごい迫力、小学生中学年以上におすすめ
みなみの島ならではの魚が見られます。
漁師さんたちがこどもたちに優しい。
私たちがいったときは、ウミガメ、おおきなエイが入っていました。
この体験はなかなかできないと思います。- 行った時期:2016年4月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年5月21日
-
最高な体験
じゃらんnetで遊び体験済み
ここ数年毎年沖縄に行っており毎回やりたいことの候補に上がるのですが、朝早いのがネックで見送っていました。
今年こそはと予約。
海の生き物が大好きな子ども達と参加しました。
この日は魚の他にウミガメやカジキ、マンタ?エイ?などが上がったようです。ウミガメの赤ちゃんが可愛かったーと。
見ることより捕まえたり触ることが大好きな子どもには最高の体験になりました。
水族館に行くよりもこっちのほうが実際に見て触れてさばきたてのお刺身もたくさん食べさせてもらえ大満足。
早起きした甲斐がありました。
また読谷村に泊まった際にはぜひ体験したいと思います。
ありがとうございました。- 行った時期:2025年10月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月12日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
ウミガメ見ました〜
じゃらんnetで遊び体験済み
予約前から大変丁寧な対応をしていただきました。
予想以上に楽しく、子供も大喜び。魚も大漁、ウミガメも3匹もかかっていました。(その後逃がしてあげていました)
今まで生の魚を食べることができなかった息子でしたが、船上でさばいていただいた魚をパクリ!新鮮でとてもおいしかったみたいです。漁師さんたちも大変親切で、お魚の説明をいろいろしてくださいました。良い体験ができました。- 行った時期:2016年8月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月7日
-
興味深かった。
じゃらんnetで遊び体験済み
本物の漁に同行し目の前で大きな魚が水揚げされて〆られるのは初めて見たので興味深かったです。残念ながらウミガメはいなかったけど、エイとかマグロとかシイラとかカツオとか鬼カマスとかいろんな魚が入ってました。船の上で食べた鮮度抜群のグルクマの刺身はサイコーに美味しかったです。
- 行った時期:2023年7月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月26日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
子供の食育も兼ねて
じゃらんnetで遊び体験済み
沖縄旅行に合わせて新しい体験はないかと探していた所こちらの海人体験に辿り着きました。
乗る船はまさに漁船、もちろん本物の漁師さんが漁をする船に乗船させてもらいました。
定置網に着くと徐々に網の間隔が狭まってきて最終的には魚(マグロ、ダツ、コバンザメ、その他)、エイ、ウミガメが入っていて子供達は目を丸くして興奮してました。
たまたまウミガメが入っていたので触らせてもらったり等々子供がとても楽しかったみたいです。
良い点、その他
・生きの良いマグロを消費者に届ける為エラを切ったり、神経締めをするのですが、子供達はびっくり。(食育です。)
・漁港から定置網、漁、帰港するまで船が高速で動く事はあまり無いので船酔いが心配だった。(うちの7歳と5歳は大丈夫でした。)
・漁師さん達はみなさん優しく声を掛けてくれて優しかった。
・一応網は引かせてもらいましたが、引く真似なので個人的にはやらなくても良い。
・エイも食すとの事で船上でバタバタしないようにヒレの付け根を切断するのが子供にはショックな絵面だったよう。(食育です。)
・漁が終わって漁師さんが捌いてくれたお刺身は取りたてなのでコリコリととても良い美味しかった。
・まだ知られていない体験なのかゲストが他に居なかったのでとても満足出来た。
・漁師さんの生業を邪魔してはいけないのでしょうがないですが、体験というより見ている時間が結構長い。
個人的にはまた是非参加したいので、この体験があまり人気にならないで欲しいです。
貴重な体験をありがとうございました。- 行った時期:2023年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月7日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
早起きの価値あり!
じゃらんnetで遊び体験済み
早起きでホテルの朝ご飯が食べられないなぁと悩んでいたのですが、思い切って申し込んで大正解でした。定置網について説明いただき、船に乗って作業の見学。魚の血抜きのシーンを見て子供もとても勉強になったようです。冬場ということもあり、漁獲量は少なかったのですが、とても大きな海亀やコバンザメ等も見ることができ思い出になりました。また次回も参加したいなと考えています。また、船のうえでいただいたお刺身は最高でした!
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
サイコーの体験
じゃらんnetで遊び体験済み
子供連れで参加しました。
早起きは辛かったですが笑、その価値は十分ありました。
大きなマグロやシイラなど珍しい魚を見れて触れて。
ウミガメも5匹もかかり船の上でまたがったり一緒に遊べました。
漁師のオジさんが子供にコバンザメを渡してくれて船の壁にくっつけて遊んだり、ホントにここでしかできない体験ばかりです。
そして帰りに食べたカスミアジの刺身はこれまででいちばん美味しかったです。
是非オススメしたいです。- 行った時期:2022年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年8月18日
-
大人も子供も楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
海の生き物に興味のある小学生の息子のために参加しました。
冬だったので真っ暗な中の漁港での集合に最初は不安でしたが、まず漁師さんに漁のしくみを説明してもらい、間近で漁船を見てワクワクしてきました。
新しくて綺麗な漁船の2階部分が見学の人の席になっていて、ビデオで詳しい漁の説明がされていました。小雨でしたが屋根もあるので想像していた以上に快適でした。
漁が始まると慌ただしくなりますが、2階で見ているので仕事の邪魔にならず4歳児も安心して見学できます。
ある程度網が引かれると声をかけてもらい、一緒に網をひけます。沢山の魚が次々と仕分けられていき、亀やコバンザメなどを見たり触ったりさせてもらいました。
子供はとても楽しかったようで、次はマンタやジンベエの入る可能性もある春から夏にまた体験したいと言っています。
ちなみに冬の時期は小雨が降りやすく寒いので、上下のカッパを着て正解でした。海の上は結構寒いです。トイレはあります。
本物の漁を体験でき、大人も子供もとても良い思い出ができました。- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月16日
-
実習として大変勉強になりました。
じゃらんnetで遊び体験済み
関連学部出身としまして、大変勉強になりました。ありがとうございます。さめとか、大きな魚がもっとたくさん獲れればよかったのになと、次回に期待します。
- 行った時期:2021年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月13日