遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

くれさかの森陶芸工房の概要

所在地を確認する

工房からの白根山、草津温泉_くれさかの森陶芸工房

工房からの白根山、草津温泉

充実の電動ロクロ_くれさかの森陶芸工房

充実の電動ロクロ

50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。_くれさかの森陶芸工房

50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。

新緑の中の教室、工房_くれさかの森陶芸工房

新緑の中の教室、工房

工房前景_くれさかの森陶芸工房

工房前景

50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。_くれさかの森陶芸工房

50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。

すべて釉薬はオリジナル自家製釉薬で、作品一つに付11種類の中からお好きな釉薬を選べます。_くれさかの森陶芸工房

すべて釉薬はオリジナル自家製釉薬で、作品一つに付11種類の中からお好きな釉薬を選べます。

電動ろくろ_くれさかの森陶芸工房

電動ろくろ

電動ろくろ_くれさかの森陶芸工房

電動ろくろ

電動ろくろの体験の様子_くれさかの森陶芸工房

電動ろくろの体験の様子

  • 工房からの白根山、草津温泉_くれさかの森陶芸工房
  • 充実の電動ロクロ_くれさかの森陶芸工房
  • 50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。_くれさかの森陶芸工房
  • 新緑の中の教室、工房_くれさかの森陶芸工房
  • 工房前景_くれさかの森陶芸工房
  • 50人程入れる広々とした気持ちの良い空間で、世界に一つの手びねり作品ができます。_くれさかの森陶芸工房
  • すべて釉薬はオリジナル自家製釉薬で、作品一つに付11種類の中からお好きな釉薬を選べます。_くれさかの森陶芸工房
  • 電動ろくろ_くれさかの森陶芸工房
  • 電動ろくろ_くれさかの森陶芸工房
  • 電動ろくろの体験の様子_くれさかの森陶芸工房
  • 評価分布

    満足
    63%
    やや満足
    13%
    普通
    4%
    やや不満
    3%
    不満
    16%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.6

    カップル

    4.0

    友達

    5.0

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

くれさかの森陶芸工房について

くれさかの森は標高1,000m、美しい山々や深い森の息吹を感じながら、土という無形物に自らの手で命を吹き込む陶芸の世界を、初めてでも、優しく丁寧な指導により、気軽に体験できます。

初作品でも、小さいお子様でも、個性のある使える物ができるよう指導いたします。

家族旅行、社員旅行、の思い出に54名様まで可能な施設です。

精神的な充実感、土を触る心地よさ、そしてこの世に一つしかない物を作る喜びに、 きっと満足 されることでしょう。

*(コロナ期は、お届けが大変遅くなってしまいご迷惑をお掛けしましたが、現在は焼き上がりの作品を1月から3ヶ月以内にお届けしております。)

陶芸体験教室、会員制陶芸クラブ、陶芸研修、陶芸作品制作、展示販売

【大学並みの設備】
登り窯、穴窯、ガス窯、灯油窯、電気窯5機、真空ドレン機3機、セラローラー、ポットミル2機などを完備

【大自然の中での作陶】 
 白根山などの美しい山々や深い森の息吹を感じながら作陶できます。

【優しく丁寧、しかも本格的な指導】
 全く初めてでもオリジナルの使えるものができます。

【充実の電動ロクロ体験】
 ゆったりしたスペースのロクロ場で、お好みのコースが選べます。

【選べる陶土と釉薬】
 釉薬はオリジナル調合、手びねり板づくりは各自白土、赤土のお好きな方を選べます。(団体は除く)

【オリジナル模様が付けられる】
 引っ掻いたり押し付けたり、線で絵や字も書けます。

【模様に彩色も】
 色の薄い釉薬の場合、青、緑、茶、ピンクで模様に色が付けられます。

【交通案内】
関越自動車道・渋川伊香保ICより車/約1時間
特急草津号・上野ー長野原草津口駅/2時間30分
長野原草津口駅より車/約20分
草津町より車/約20分
四万温泉より車/約40分 
北軽井沢より車/約40分 中軽井沢より車/約1時間


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00〜17:30  4月〜12月(木曜定休) 1月〜3月(不定休) 予約制(当日予約でも可)
所在地 〒377-1311  群馬県吾妻郡中之条町赤岩1369-42 地図

くれさかの森陶芸工房の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

くれさかの森陶芸工房の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 4%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 28%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 76%
  • やや空き 3%
  • 普通 14%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 34%
  • 30代 24%
  • 40代 27%
  • 50代以上 15%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 2%
  • 2人 72%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 4%
  • 4〜6歳 15%
  • 7〜12歳 48%
  • 13歳以上 33%

くれさかの森陶芸工房のクチコミ

  • とても素敵な作品が作れました!

    5.0

    友達同士

    友人と初めての陶芸体験をしに行きました。
    とても優しい先生で、猫用のお皿の土台を作りたいという少し変わったお願いでも、形やサイズを親身になって一緒に考えてくださいました。
    また、教え方も丁寧で分かりやすく、間違えて形を崩してもすぐに綺麗に直してくださるので安心して制作できました。
    柄や色の相談にも乗っていただき、最終的には自分で作ったとは思えないくらい綺麗な作品が作れました!
    また機会があったら伺いたいです。ありがとうございました!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年7月30日

    あさん

    あさん

    • 女性/20代
  • 新婚旅行の最高の思い出になりました!

    5.0

    カップル・夫婦

    新婚旅行の思い出に手作りの食器が欲しいと思い訪れました。
    今回は始めたばかりという「プレミアムコース」で夫婦で申し込みをしました。「プレミアムコース」は少しお値段は高いですが、余裕で価格以上の価値があり、カップルや家族にはおすすめできるコースです。
    1組に対して付きっきりで2時間みっちりと作り方を教えてくれます。やり方をレクチャーしてもらいながら、理想の形から離れていくと手直しを都度してくれて、作りたかった理想の食器作りをサポートしてくれます。
    大きさによりますが4つから5つの食器が作れるそうで、イレギュラーな要望にも「プレミアムコース」だと対応してくれて、取っ手を付けたり、ちょっとした加工をして頂けました。
    陶芸は初めてでしたが大満足で、また草津温泉に行った際は是非再訪したいスポットです。
    先生の技術はもちろんの事、人柄もすばらしくストレス溢れる日々を忘れさせてくれる非日常を体験する事が出来ました。
    とにかく焼きが上がった食器が楽しみです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月25日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年7月26日

    けいすけさん

    けいすけさん

    • 男性/30代
  • また行きたいステキな工房です!

    5.0

    家族

    親子(父と少3息子)で体験しました。私が以前からずっとやりたくて念願が叶いました。二人とも初心者でしたが、親切丁寧にそして何よりも優しく教えてもらい、親子ともひ大満足で貴重な時間が過ごせました。次回はいつになるか分かりませんが、また必ず利用させてもらいたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年5月8日

    つよぽんさん

    つよぽんさん

    • 男性/50代

くれさかの森陶芸工房の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 くれさかの森陶芸工房(クレサカノモリトウゲイコウボウ)
所在地 〒377-1311 群馬県吾妻郡中之条町赤岩1369-42

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

営業期間 営業時間:10:00〜17:30  4月〜12月(木曜定休) 1月〜3月(不定休) 予約制(当日予約でも可)
料金・値段 3,200円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 12台
大型観光バスも駐車できます。
トイレ あり
更衣室 あり
シャワー なし
レンタル備品 あり
エプロン(無料)
売店 あり
ギャラリーあります。
食事の持ち込み OK
外にも白根山を眺めながら食事出来るテーブルがあります
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://kuresaka.net/
施設コード guide000000183059

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

くれさかの森陶芸工房に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.