遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

農業庭園たわわ

エリア
ジャンル全てみる

農業庭園たわわ

農業庭園たわわ
農業庭園たわわ
農業庭園たわわ
大喜びの娘です_農業庭園たわわ

大喜びの娘です

でかいです_農業庭園たわわ

でかいです

駐車所への道_農業庭園たわわ

駐車所への道

いちご狩りのビニールハウス_農業庭園たわわ

いちご狩りのビニールハウス

2016年かかしがいっぱい飾られていました_農業庭園たわわ

2016年かかしがいっぱい飾られていました

  • 農業庭園たわわ
  • 農業庭園たわわ
  • 農業庭園たわわ
  • 大喜びの娘です_農業庭園たわわ
  • でかいです_農業庭園たわわ
  • 駐車所への道_農業庭園たわわ
  • いちご狩りのビニールハウス_農業庭園たわわ
  • 2016年かかしがいっぱい飾られていました_農業庭園たわわ
  • 評価分布

    満足
    38%
    やや満足
    46%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.4

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.4

    一人旅

    -.-

農業庭園たわわについて

大阪の南部の泉州地域には、6,600haの農地があり(府下の約38%)、伝統ある玉ねぎをはじめ、 水なす、キャベツ、軟弱野菜、みかんなど多様な作物が栽培され、府内でもっとも農業の盛んな地域です。
「たわわ」は、泉州の真ん中に位置しており、肥沃な土と清流など農作物の生産に最も適した環境に恵まれています。
販売だけではなく、いちご摘みやぶどう狩り、たけのこ堀などの体験も行っております。
また、季節に合わせたイベントも開催していますので、ぜひお立ち寄りください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開園時間:火〜日 9:00〜16:00 定休日 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)
所在地 〒597-0103  大阪府貝塚市馬場3081 地図
交通アクセス (1)「たわわ」に車でお越しのお客様 (駐車場 100台収容、大型バス駐車可能) 阪和自動車道もしくは大阪外環状線経由が便利です。 貝塚IC出口の木積南の交差点を右折してください。 大阪外環状線(R170)経由の場合は善兵衛ランド前交差点から府道40号線を山手に入り、木積南交差点を 左折してください。木積南交差点から車で5分前後で「たわわ」に到着します。 木積南交差点(阪和道から右折もしくは府道40号から左折)→すぐの信号を右折→200mで左折 →200mで右折→700m進んで 阪和道高架橋下を左折→250mで「たわわ」に到着。
(2)「たわわ」に徒歩でお越しのお客様 (「水間観音駅」より徒歩約30分です。) 水間鉄道の終点「水間観音駅」を下車、水間寺の門前を通り、馬場地区の集落内の道路を進みます。 集落を抜けると阪和道の高架道路が見えるので、アーチの高架橋下を抜ければ「たわわ」まですぐです。

農業庭園たわわのクチコミ

  • 大きくて立派の苺でした。

    4.0

    家族

    いちご狩りに初めて行きました。子供と一緒なので、食べ放題ではなく、量り売りにしました。大きくて立派な苺がたくさんあり、調子に乗って、収穫していると、料金が思っていたより、高くつきました。子供と一緒なら、時間制限ありの食べ放題や、早い者勝ち食べ放題より、量り売りの方が、いいのかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月14日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年4月25日

    クーさん

    クーさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 摘み取ったいちご量り売り

    4.0

    家族

    5歳と1歳を連れて初めてのいちご狩り。ビニールハウスの中で摘み取りながら食べたりするのではなく、パックに摘み取ったいちごを入れて、最後に計量といった感じになります。
    ビニールハウスに早く入れたほうが摘み取るいちごも多くてよさそう。
    重量がオーバーしてしまっても現地でオーバーした分を支払えばよいので、予約は少なめにしておいてもよいかと思います。
    5歳の娘は初めてのいちご狩り大喜びでよかったです。
    1時間弱でいちご狩りが終わった後は、摘み取ったいちごをビニールハウスの外で食べたり、丸太があったので少しで遊ばせて帰りました。人もとても親切で、このお値段なのでリピしたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年2月17日

    buzzさん

    buzzさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • おおきくて甘いいちご

    5.0

    家族

    すごくおいしい甘いイチゴでした。食べ放題ではなかったのですが、普通にスーパーで売っているトレー1杯で500円くらいとすごくリーズナブルに楽しめました。イチゴ畑もすごくきれいで、気持ちよくイチゴ狩りができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年4月17日

    RINさん

    RINさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

農業庭園たわわの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 農業庭園たわわ(ノウギョウテイエンタワワ)
所在地 〒597-0103 大阪府貝塚市馬場3081
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)「たわわ」に車でお越しのお客様 (駐車場 100台収容、大型バス駐車可能) 阪和自動車道もしくは大阪外環状線経由が便利です。 貝塚IC出口の木積南の交差点を右折してください。 大阪外環状線(R170)経由の場合は善兵衛ランド前交差点から府道40号線を山手に入り、木積南交差点を 左折してください。木積南交差点から車で5分前後で「たわわ」に到着します。 木積南交差点(阪和道から右折もしくは府道40号から左折)→すぐの信号を右折→200mで左折 →200mで右折→700m進んで 阪和道高架橋下を左折→250mで「たわわ」に到着。
(2)「たわわ」に徒歩でお越しのお客様 (「水間観音駅」より徒歩約30分です。) 水間鉄道の終点「水間観音駅」を下車、水間寺の門前を通り、馬場地区の集落内の道路を進みます。 集落を抜けると阪和道の高架道路が見えるので、アーチの高架橋下を抜ければ「たわわ」まですぐです。
営業期間 開園時間:火〜日 9:00〜16:00 定休日 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
072-446-8000

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

農業庭園たわわに関するよくある質問

  • 農業庭園たわわの営業時間/期間は?
    • 開園時間:火〜日 9:00〜16:00 定休日 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)
  • 農業庭園たわわの交通アクセスは?
    • (1)「たわわ」に車でお越しのお客様 (駐車場 100台収容、大型バス駐車可能) 阪和自動車道もしくは大阪外環状線経由が便利です。 貝塚IC出口の木積南の交差点を右折してください。 大阪外環状線(R170)経由の場合は善兵衛ランド前交差点から府道40号線を山手に入り、木積南交差点を 左折してください。木積南交差点から車で5分前後で「たわわ」に到着します。 木積南交差点(阪和道から右折もしくは府道40号から左折)→すぐの信号を右折→200mで左折 →200mで右折→700m進んで 阪和道高架橋下を左折→250mで「たわわ」に到着。
    • (2)「たわわ」に徒歩でお越しのお客様 (「水間観音駅」より徒歩約30分です。) 水間鉄道の終点「水間観音駅」を下車、水間寺の門前を通り、馬場地区の集落内の道路を進みます。 集落を抜けると阪和道の高架道路が見えるので、アーチの高架橋下を抜ければ「たわわ」まですぐです。
  • その他おすすめのアウトドアは?
  • 農業庭園たわわ周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 農業庭園たわわの年齢層は?
    • 農業庭園たわわの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 農業庭園たわわの子供の年齢は何歳が多い?
    • 農業庭園たわわの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

農業庭園たわわの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 82%
  • 1〜2時間 18%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 55%
  • やや空き 0%
  • 普通 45%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 62%
  • 40代 38%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 67%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 10%
  • 2〜3歳 40%
  • 4〜6歳 30%
  • 7〜12歳 10%
  • 13歳以上 10%
(C) Recruit Co., Ltd.